トヨタのサブスクリプションサービスKONTO(キント)は顧客が選んだクルマに以下の費用をセットにして定額料金で乗れるサービスです。
KINTO(に含まれる費用)
- 車両代
- オプション
- 整備費用
- 車検費用
- 保険費用(自賠責保険、任意保険)
サブスクリプションサービスとカーリースの違いは、保険費用に任意保険が含まれるか否かで、
KINTO(キント)には任意保険が含まれており、任意保険が高くなりがちな若者にも有利なサービスになっています。
【併せて下記の記事も読んでもらうと理解が深まります!】
-
トヨタのカーリースKINTO(キント)の料金は高い?得をする車種はあるのか?
2023/1/24
トヨタの車のサブスクKINTOに対し、「カーリースのイメージが強く、クルマを購入するより損なのでは?」というイメージを持つ人は少なくありません。ですが得だと感じる人も少なくはないのも事実。KINTOが得だと感じる人、損に感じる人の特徴とは?
しかし、KINTO(キント)では契約期間中の定額料金を支払う必要があるため、申し込み時に審査が行われます。

KINTOって審査が甘いって聞くけどホント?
KINTOの審査基準ってどうなってるの?

などなど、疑問に思っていることも多いことでしょう。
本記事ではトヨタKINTO(キント)の審査基準や審査時の注意ポイント、審査に落ちてしまった場合の対処法などについて解説します。

基本的にカーリースもほぼ同じですので、他のカーリースの利用を考えている方も参考にしてみて下さい!
車検、税金もコミコミ定額!!
オンライン審査無料(契約は審査後です)
トヨタKINTO「公式HPを見る」
任意保険が高額な若い世代、免許取りたての人に人気です。
飛ばし読みリスト(クリックでジャンプ)
トヨタKINTO(キント)の審査に落ちたときの対処法

いきなりになりますが、KINTOに落ちた時の対処法をまず紹介します。
クルマのグレードを下げる
カーリースは自由に車種を選べます。
しかし、審査通過のポイントは、記事の中に記載している収入や信用情報も考慮に入れる必要があります。
審査に落ちた時に見直すべき部分はまずは「グレード」です。
トヨタ車ですと上位グレードが「Zグレード」ですが、ここから少し下位のグレードに落とすことも考慮しておきましょう。
それでもダメなら車種を変えるしかありません。
例
ハリアーℤグレード⇒ハリアーGグレード
許せる範囲まで、候補を決めておき、審査落ちの際は再度、安価な車種で審査にチャレンジするのも1つの方法です。

コストパフォーマンスに優れたクルマは多数存在しますよ!
一例になりますが、カローラクロスを残価設定型ローンで購入した場合とKINTO(キント)の月額料の比較もしています。
詳細は以下の記事を参考にしてみてください。
-
カローラクロスで検証!KINTOと残価クレジットの比較結果公開!
2022/12/18
トヨタには「購入」とトヨタ独自のカーリース「KINTO」で乗る方法が存在します。どっちがオトク?本記事ではカローラクロスハイブリッドZグレードを試乗、総額見積もりと「残価設定型ローン」の見積もりをいただいたのでKINTO と比較をしてみました
連帯保証人を付ける
こちらは、一般的なカーリースの対処法です。
連帯保証人を付けずに審査落ちしてしまった場合は連帯保証人を付けて審査してみましょう。
連帯保証人は「いざという時に料金を支払ってくれる方」です。
リース会社には安心感を与える項目ですが、関係悪化に繋がらないように注意しましょう。
できれば、家族の方で無理のない計画を立てることが望ましいです。
※未成年は収入、雇用形態関係なく連帯保証人が必要です。
料金は安くないので、最終手段として考慮に入れておこう!

信用情報をチェックする
審査落ちの原因となるのが、年収、勤続年数、債務情報です。
チェックポイント
- 年収は200万円以上か?
- 勤続年数3年以上で安定して収入があるか?
- 毎年の支払額は年収の3割か?
- 税金、携帯料金、ローンの支払の延滞が無いか?
- 任意整理、自己破産などの記録が無いか?
年収は満たしていても勤続年数年数が足りない、借金があった・・・など色々原因があるはずですので、上記のポイントを再度チェックしてみましょう。
審査甘めのカーリースで再度チャレンジする
KINTO(キント)で予備審査、本審査で落ちしてしまった場合は、1~2社までは別のカーリース会社に申し込みすることができます。
この1、2社という根拠は「複数のカーリースで審査落ちする」ことも リース会社にはマイナスイメージだからです。
「カーリースで審査落ちするだけの理由がある」というふうにとらえられるからですね。
ですので、安易に何回も審査~審査落ちのパターンを避けるため、きちんと対策を立ててから再審査しましょう。
審査甘めのカーリースでオススメは?
マイカー定額カルモくん
カーリースの審査に通過しやすいポイントとして「年間に支払う金額の少なさ」が挙げられます。
本記事の中で紹介しますが、リース料金の年間支払額は年収の30%以内に抑えることが望ましいです。
ここで有利になってくるのが長期契約を結べるカーリースです。
マイカー定額カルモ君は最長11年の契約ができるため、1年間の支払額はかなり抑えることが可能。
したがって、審査に通過の可能性はグッと上がります。
さらには審査に落ちても「別プランの案内をしてもらえる」というサービスや「お試し審査」などのサービスがあります。
「お試しに審査してみたい」「審査に落ちたからこのリースはダメだ」で終わらないのがカルモくんの魅力でしょう。
KINTOと定額カルモくんの比較はこちらで詳しく解説しています。
定額カルモくん【公式ホームページ】
MOTAカーリース
KINTO(キント)に並んで審査が甘めと言われているのがMOTAカーリースです。
MOTAカーリースは業界最安値を謳っており、走行距離制限が無い、さらには「最後にクルマがもらえる」という変わったカーリースです。
こちらも、カルモ君同様、11年契約が可能で1年間の支払額を抑えることが可能です。
車種も業界最多を誇り、「欲しい車種が無い」といったことが無いのも特徴です。
もし、KINTO(キント)やカルモくんの審査に通らなかったら、MOTAカーリースで再チャレンジしてみてください!
-
クラウンもカーリースでお得に!MOTA カーリースの審査は甘い?
2023/1/25
MOTAは自宅にいながら新車を見積もるサービス、営業電話を少なくした「車一括査定サービス」など珍しいことを展開する企業です。
本記事ではMOTAが運営する「MOTAカーリース」のメリット、デメリットとこのサービスに向いている人を解説します。
さらに審査甘め「MOTA中古車リース」
新車が買えない、リースできない昨今、注目なのが「中古車リース」
公式サイトの価格を見ると「月額料金高くない?」って思っちゃいますが、リースには以下の料金が含まれます。
リース代に含まれるもの
- 車検代
- 自動車税
- 整備費用
- 保証(最大6年)
中古車リースには以下のメリットがあり、一番は「安い」ということ。
中古車リースのメリット
- 納期が早い
- 新車リースより安い
- 新車リースより支払期間が短い
- 審査に通りやすい
新車に乗りたい気持ちは共感します!
リース料のトータル料金は新車リースより安いので、新車に比べて審査は通りやくなります。
もし、MOTAカーリースもダメなら中古車リースも視野に入れてみてください!
新車リースでも在庫が無い今、注目を集めている「MOTA中古車リース」
契約は審査通過後ゆっくり考えてもOK!
メンテナンス、税金6年、車検3回分の費用込み
ローンとは違うのにKINTOにも審査が必要なの?

ここでは、「なぜKINTOに審査が必要なのか?」を解説していきます。
KINTO(キント)になぜ審査が必要なのか?
KINTO(キント)をはじめ、カーリース会社は、駐車場代、ガソリン代を除いた車を乗るのに必要なサービスを顧客に提供します。
これはリース会社が安定した収入を得るためであり、
ポイント
- 定額料などの未回収の損害を避ける
- 顧客に無理を押し付けることで生活が困難になるのことを避ける
上記のようにリース会社側の損害と顧客の生活面への配慮のために審査が必要です。
収入に見合った貸付かどうかを適切に判断しないと、顧客の生活を苦しめることにもなりかねないからですね!
KINTO(キント)の審査基準は明確には公開されていない?
KINTO(キント)の審査基準は明確に公開されておらず、一般的なカーリースと同じということが企業HPでアナウンスされています。
ですので、本記事で紹介する審査基準は一般的なカーリースの審査基準となり、
逆を言えば他のカーリース利用時も同じ部分に気を付ければ良いということになりますね!
まず「一般的なカーリースの審査基準」から紹介します。

審査=契約ではありません
よくある勘違いで「審査したら契約成立なんじゃないの?」という勘違いをする人がいますが、
契約後支払いが可能かどうかを判断するのが審査なので、契約の要否の判断は本人次第で企業が強要することはありません。
ただし、審査落ちを繰り返すと「ブラックリスト入り」と同じ扱いになりかねないので、当記事の審査基準をしっかりチェックして審査申し込みするようにしましょう!
一般的なカーリースの審査基準

年収
カーリースには年収に特に基準があるわけではなく、年間に支払うリース料金が年収の3割と言われています。
年収300万円であれば、年間90万円が限度だと考えてもらえば良いです。
90万円÷12ヶ月で月額にすると7万5千円くらいが目安
もちろん月々にこんなに支払えないよって人はボーナス払いを入れてもらえば月々の支払いは抑えれます。
ただし、上記が当てはまるのは他にローンなどの支払いが無い人で、
例えば、年間20万円の借入が別にある人はその分審査が厳しくなりますので注意が必要です。
職業、勤続年数
職業は基本的に何でも良いのですが、年収は「200万円以上あるのが好ましい」と一般的には言われています。
審査の条件としては、
審査対象
- 年収
- 雇用形態
- 勤続年数
年収も重要ですがその収入を安定して得られる、得ているが重要であり、
勤続年数が目安としては3年以上、5年、10年と長くなるほどが有利になります。

会社員が有利な点はローンと変わらない部分ですね。
雇用形態も見られるとはいえ、個人事業主、自営業の人がダメではなく、
事業内容と毎年安定して利益が得られていることが評価対象なので利用がまったくできないわけではないです。
パートやアルバイトの人はどうなの?

アルバイト、パートなどのフリーターは3年以上勤務していても、
会社員より厳しく見られるので審査に通るには連帯保証人が必要になるケースが多いです。
債務履歴(任意整理、自己破産など)
債務履歴はクレジットカードのキャッシングやカードローン、
その他の借金の支払履歴と現在支払っている債務情報が指定信用機関情報から調査され、審査の対象になります。
支払いが多いことよりも問題になるのは以下のケース。
注意点
クレジットカード、税金の支払いの延滞
任意整理している(した過去がある)
自己破産した(したことがある)
特に「任意整理」「自己破産」などの債務整理はブラック情報として記録が残るため、
ある程度の期間はローン、リースは難しいと言われています。
ブラック情報が残る期間
- 任意整理(5年間)
- 自己破産(最大10年)
任意整理の場合は5年経てばリース契約ができる可能性がありますが、
自己破産の場合は法律上認められていない(自己破産した相手とリース契約してはいけない)のでほぼ100%審査通過は無理だと考えましょう。

自己破産したことがある人は注意!!
債務整理についての詳しい内容は以下の記事を参考にして下さい。
>>ブラックリストに載ると審査に通らない?任意整理や自己破産もNG?
-
ブラックリストの対処法!司法書士法人みつ葉グループの任意整理費用は?
2022/3/12
借金に悩む人が行う借金減額方法に任意整理 ありますが、「ブラックリストに載る」ことを気にして、なかなか手続きをできない人が多いのではないのでしょうか?本記事ではブラックリストの期限、期間中の生活への影響を最低限に抑える方法を紹介します。
債務整理をしたことがある、ブラックリストに掲載されてしまった人はコチラからマイカーローンの契約ができる可能性があります。
携帯電話を複数分割払いで契約している
意外かもしれませんが、携帯電話の複数契約も審査の対象になります。
ただしここで問題になるのは携帯電話の機種代金を分割払いで支払っているケースのみです。
分割払いもローンと同じ扱いになるのですよ!

複数契約していても、機種代金を一括で支払っていれば問題ありません。
トヨタKINTO(キント)審査の流れ

車種とプランを決める
まずは、車種、オプションなどのプランを選択します。
プランを入れた月額料、ボーナス払いがシミュレーション画面に出ますので年間額が先ほど説明した年収の3割以内に収まるかどうかを確認しましょう。
契約年数を長くしたり、クルマのグレードを落とすなどで支払いに無理が出ないように!

問題がなさそうでしたら審査に進みます。
審査申し込み、審査時に必要なもの
車種、オプションなどのプランを決めたら、審査の申し込みに進みます。
KINTO(キント)審査に必要なものは、「免許証」のみです。
上記でも説明したように、「審査=契約」ではありませんので、審査時と契約時に必要なものは異なります。
もし、審査を通過し、契約をする場合は以下が必要になってきます。
契約時に必要なもの
- 契約書
- 住民票
- 印鑑証明
- 車庫証明
審査結果の受け取り
審査の結果は基本的に電話やメールで通知され、対面でリース会社やディーラーに行く必要は基本的にありません。
通知方法は事前に伝えておくとスムースに事が運びます。
審査落ちの理由は個人情報になるので、リース会社ではわからないことが多いので知らされません。
主には、上記で説明した「審査基準」のどれかが該当しますので、
再審査(他のリース会社を変える場合も同様)する場合は収支面、信用情報面で問題が無いかどうかは自分でチェックしましょう。
審査結果のWEBで申し込んだ場合、審査後に届くメール記載のURLをクリックして審査が完了します。
審査完了までの目安は個人契約は3営業日、法人契約は5営業日以内にメールで連絡が来ます。
※申し込み後に届くメールのURLをクリックしていない場合、審査が始まりませんので、メールの確認はしておきましょう。
トヨタKINTO(キント)の審査申し込み手順
車種、プランを選択

まずは車種とプランを選択します。
頭金0円、3~7年のプランが選択できるのは「初期費用フリープラン」になります。
ホディカラー~オプション選択
プランを選択したら、ボディ、インテリアカラー、オプションを選択します。
初期表示より数千円は高くなりますので、月々の支払いが無理のない車種を選択しましょう。
(画像はあくまでも例です)



個人情報の入力

車種情報を入力したら、個人情報の入力に入ります。
「法人」「個人」で申し込み入力内容が異なりますのでポイントのみ記載します。

注意点
- 入力項目が多く時間がかかりますので、時間に余裕がある時に入力しましょう。
- 画像が一部必要:免許証の裏表の画像を用意しておきましょう。
- 重要情報が多いので入力間違いの無いように保存しながら行いましょう。

免許証の画像(裏表)を用意しておきましょう。
販売店を選択~審査申し込み完了まで

住所を入力すると自動的に近所の販売店が表示されますので、選択して勤務先情報入力を行います。

勤務先情報は個人によって異なるので、割愛します。
月額料に含まれる保険やサービスの情報を確認して、「この内容で申し込む」をクリックして完了です。



「この内容で申し込む」をクリックorタップで自動的にトヨタファイナンスの審査が始まります。
審査に通過しないと、契約が出来ませんので以下の審査通過のポイントをチェックしてみてくださいね。
トヨタKINTO(キント)審査通過のポイント

信用情報機関で信用情報を確認する
まずは過去に利用したクレジットカードやローンの支払いの延滞や任意整理、自己破産の経験が無いかをチェックしましょう。
審査の落ちの大きな要因になるポイントですので必ずチェックしましょう。
(クレジットカード、ローンをまったく利用しない人は除きます)
簡単に言うとブラックリスト入りしているかどうかを確認するということですね。
ブラック情報は5年間は残りますので5年以内にブラックリスト入りしている人は5年経過して解除されるのを待つのが無難でしょう。
確認方法としては指定信用情報の開示請求をしましょう。
主な情報確認先は以下になります。
収支のバランスを考えた車種選択をする
クルマには当然好みがあり、無理をしても契約したい気持ちは痛いほどよくわかりますが、生活が最優先ですし、無理な支払い計画はリース会社から指摘を受けます。
メンテンナンスや車検、保険などが含まれるにしろ、ガソリン代、駐車場代は別になりますのでその点も加味して計画を立てましょうね!
欲しいクルマを第1候補に入れるのは否定はしませんが、
それより低価格な第2候補、第3候補まで考慮に入れサイトのシミュレーションで支払額を確認して記録しておくことも大切です!

車種選びはサブスク、リース共に最重要項目です!
税金や携帯電話などの支払の滞納が無いか確認する
先ほど触れたとおり、携帯電話機種代金の分割払いもローン扱いになりますので、延滞が無い、延滞が解消していることを確認しましょう。
税金についても支払いの延滞があると審査に悪影響を及ぼすため、延滞が無いことを確認しておきましょう!!
支払延滞で最悪財産の差し押さえの危険性があるものは厳しく見られますよ!

【参考】トヨタKINTO(キント)とMOTAカーリースの比較
MOTAカーリースだけでなく一般的なカーリースを比較すると各々に利点があります。
以下の記事にて、それぞれの特徴を解説していますので参考にしてみてください。
-
トヨタGRヤリスやハリアーなどの納期遅れ問題。新車購入に潜むリスク
2022/10/3
新車購入、誰もが憧れることですよね。でも、こういった悩みはありませんか?「新車が高すぎて買えない」「半導体不足で買えない」この問題を解決できるのがカーリースですが、敬遠する人も少なくはないはず、カーリースを敬遠することなく利用するコツとは?