車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

PR 中古車買取

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

車の一括査定って、いっぱいサービスがあってどのサービスがいいのか迷いますよね?

ただ、どのサービスも「共通の買取業者」が提携していること。

ここはいくつかサービスを利用してみると、

悩む男性

あれ、ここ前に査定してもらったな

というのが良くあります。

「業者との交渉のやりやすさ」

これが車に限らず、モノを高く売るときに大切になってくることです。

ただ、車に関しては「一括査定」なので壁がいくつかあります。

一括査定の悩み

  • 電話がそれなりにかかってくる
  • 業者と会って話をする手間が多くなる
  • 何個もサービス使っても大丈夫なのか不安

第一の難関は「電話がかかってくる」でしょう。

ここに悩む人は多く、この難点を克服したサービスも増えてきています。


本記事ではそんな悩みを実体験から解決できる、おすすめの車の一括査定サービスを紹介します。

筆者的には、オークションと一括査定のいいとこどりの「MOTA車買取」が使いやすくオススメできます。

申し込んだら翌日18時まで待つだけ

オークション式一括査定「MOTA車買取」

【公式サイト】

車の一括査定サービスを選ぶ基準は?

電話が少ない初心者向け

まず、かかってくる電話の件数が少ない。

これは誰もが求めるとことでしょう。

しかし、車は高額な物なだけに1件だけ査定しても結論はでませんよね?

車の一括査定は、簡単に言うと「業者の査定額を自分でランキング付けしやすくするためのサービス」です。

ランキングが付けば、「売る」「売らない」の判断がしやすくなります。

減額、キャンセル料徴収がないかどうか

もっとも気をつけたいのは、売約成立後の「減額」「キャンセル料を取られる」の2項目。

かなり問題になったこともあり、サービスの規約で禁じているところもあります。

ですが、まだまだ全体的に浸透していないので、規約で禁じているサービスを選ぶようにしましょう。

同時査定できる業者の件数

前述のとおり、車の一括査定は「査定額を自分でランキング付けしやすくするためのサービス」です。

ですので、複数の業者に同時に査定依頼が行くようなサービスが望ましいです。

そのデメリットとして、「電話がいっぱいかかってくる」ということが起きるわけですが。

ここに関しては、電話がさほど多くないサービスから慣れていき、最後に提携業者数の多いサービスを利用する流れが良いでしょう。

大手、老舗が運営する安心感

大手業者が運営する「安心感」も大切でしょう。

「carview(カービュー)」や「MOTA」などの会社名がサービスに入っていて、自動車業界に知れ渡った名前ですので安心感があります。

「カーセンサー」や「ナビクル」などは会社の名前より、中古車一括査定のブランドとして有名。

上記のようなサービスは提携業者も多く、買取に積極的な会社が多いでしょう。

業者が選べる

「carview(カービュー)」やカーセンサーは査定依頼する業者を絞り込めます。

同時査定業者は多いに越したことはありませんが、査定を避けたい場合がありますよね?

業者を絞りたい理由(例)

  • 違うサービスですでに査定した業者と被る
  • 査定するにあたって気が進まない業者がいる(評判が良くないなど・・・)
  • そもそも査定依頼が送信される業者が多すぎる


特に違うサービスですでに査定済の場合、電話で伝えるのが面倒です。(査定済だから電話しないなどの配慮はされませんから・・・)

悩む男性

中古車査定に徐々に慣れたい

複数の査定サービスを利用したい

悩む子

上記のような計画がある場合は、業者を絞り込めるサービスは後に回すのが賢明でしょう。

車一括査定のおすすめランキング

以下に筆者おすすめの中古車一括査定サービスを記載します。

MOTA車買取【減額禁止、電話少ない】

画像出典元:MOTA車買取

ここ最近、目まぐるしい進化を遂げているのが「MOTA車買取」でしょう。

MOTA車買取の良いところは、オークションのようにあらかじめ入札金額で上位3位までランキング付けされるところ。

現車査定する前に査定額の低い業者とは連絡を取らなくて良いことになり、価格交渉の手間を大幅に短縮することができます。

最近、買取後の減額に関するトラブルも増えているため、減額を禁止する規約をいち早く設けているのも強みです。

MOTA車買取のメリット

  • 電話は最大3社で済む
  • 出張査定をお願いしなくても、オンライン画面で金額を確認できる
  • Amazonギフト券2000円分がもらえる
  • 45秒で申込み完了する査定フォーム
  • WEBの最低入札金額以下に減額するのを禁止している
  • キャンセル料を取られない

MOTA車買取のデメリット

  • 車台番号を入れないと型式を誤認識する場合がある
  • 車種、年式によっては入札が少なくなる場合がある

年式によっては入札が少なくなることと、モデルチェンジが同年にあると車台番号を入力する必要があることが気になったところ。

それ以外は査定サービスとしては完成されています。

はじめて一括査定をする人に優しいのも、このサービスの大きなメリットです。

申し込んだら翌日18時まで待つだけ

オークション式一括査定「MOTA車買取」

【公式サイト】

セルトレ【電話が少ない、古い車も対応】

画像出典:セルトレ

セルトレもかなり最近できたばかりのサービスですが、特に低年式車のオーナーさんにおすすめ

一括査定をする中で、「古い車」「走行距離が多い車」などは買取を断られるケースがあります。

年式の古い車は「廃車買取」の扱いになるケースが多く、別のサービスも並行して利用しなければいけないことがあります。

セルトレは「オールインワン査定」という新しい形をとっていて、新しめの車から「廃車」まで1つのサービスで完結します。

セルトレのメリット

  • 事故車、不動車、一括査定、輸出をすべて一つのサービスで査定できる
  • 電話は2、3件で済み手間が少ない
  • 査定できる業者数は少ないが高価見積りを出してくれる業者とマッチングする
  • 古い車も断られない

セルトレのデメリット

  • 電話が少ない=同時査定できる業者数が少ない
  • 現車査定が終わっても電話がかかってくることがある

件数は少ないものの、現社査定後に査定が終わった業者から電話がチラホラかかってきたのは少し気になりました。

2件ほどしかマッチングしないので、大したデメリットではありませんが。

セルトレ【無料査定申込みはこちらから】

ナビクル車査定【同時査定業者が多い、使いやすい】

ナビクル車一括査定

ナビクルは中古車一括査定サービスの中でも老舗中の老舗で広告はよく見かけるはず。

老舗なだけに、初心者にはわからないような細かい部分が優れています。

ナビクル車査定のメリット

  • 同時査定できる業者数は思ったより多い
  • 現車査定が終わればダラダラ営業電話がかかってくることはない
  • 他の査定サービスでは提携していないような業者と多数提携

ナビクル車査定のデメリット

  • 電話はそれなりにかかってくる
  • 業者の絞り込み機能が無い

同時査定業者はMAX10社ながら、6件ほどマッチングするあたりはさすがとしか言いようがありません。

しかし、その反面電話は少し多めです。

ただ、現社査定が終わってしまえばピタリと電話が止まるので査定サービスとしての完成度は高いです。

車の一括査定の老舗「ナビクル」

Amazonギフト券最大1万円プレゼントキャンペーン中

【査定無料】ナビクルの公式HPを見る

買取カービュー【業者選択可、キャンセルはメールで可】

カービュー車一括査定
画像出典:carview

買取カービューは「ヤフーグループ」が運営する大手の買取サービスです。

カービュー(carview)は日本最大の自動車専門SNS「みんカラ」を運営していることでも有名で、車好きなら聞いたことが無いほどです。

買取カービューのメリット

  • ヤフーグループが運営しており、信頼性が高い
  • 査定キャンセルがメールでできる
  • 業者の絞り込みが可能

買取カービューのデメリット

  • 電話はそれなりにかかってくる
  • おなじみの買取業者が多い

同時査定業者はMAX10社ですが、1社に絞り込むことも可能です。

一気に多数の業者と電話のやり取りをするのが苦手な方には嬉しい機能かもしれません。


現社査定が終われば、サービスから来たメールから査定のキャンセルができるので、ダラダラと電話がかかってくることはありません。

一括査定が苦手な人も「1社から」査定できる!

みんカラでおなじみ「カービュー」で愛車の相場を知る!

ヤフーグループなので安心♪【今すぐ愛車の最高額を知る】

カーセンサー【業者選択可、提携業者数は最多】

カーセンサー車一括査定電話なし
画像出典:カーセンサー

カーセンサーは中古車の紹介サイトとしてもっとも知名度が高いサービスです。

中古車の購入を検討したことがある人なら、見たことが無い人のほうが少ないかもしれません。

カーセンサーは、中古車一括査定でも老舗で優秀なサービスです。

カーセンサーのメリット

  • 中古車販売でメジャーなこともあり知名度抜群
  • メールのやり取りも希望できる
  • 一括査定業界最大の同時査定数30社を誇る
  • 中古車購入とセットで利用できる

カーセンサーのデメリット

  • メールで連絡希望も可能だが、それまでに電話がかかってきてしまう
  • 初心者が初めに利用するにはハードルが高い

同時査定業者はMAX30社と業界最大なのが、カーセンサーのウリ。

メールでのやり取りも可能ということで、楽なサービスとして取り上げられることは多いです。

でも、「メール=楽」が当てはまらない人もいるはずです。

車の年式、車種、グレード、オプションなどはメールで打つ方が面倒なこともあり、電話のほうが楽だと感じる方もおられるかと・・・

さらにメール希望する前に、電話がそれなりにかかってきてしまうのでこの順位としました。


「車の一括査定に申し込んだけど、どこからも連絡が来なかった・・・」
こんな悩みを解決!!

中古車最大手で一括査定利用者数もトップクラス!

 

「カーセンサー.net簡単査定」【公式サイトはコチラ】

最大30社まで査定依頼可能

車一括サービスを利用する場合の注意点

車一括査定サービスは何個も使っても大丈夫

車の一括査定サービスは何個使っても大丈夫です。

初心者向けのマッチング数の少ないサービスから初めて、徐々に提携業者数の多いサービスを利用するのが良いでしょう。

その場合、注意点がいくつかありますので解説します。

業者がダブらないようにする

車の一括査定サービスではサービスが違っても、同じ業者が提携しているパターンが多数あります。

業者の絞り込みができないサービスだと、一度査定した業者に査定依頼が行ってしまいまたやり取りをする羽目になってしまいますので注意したいところ。

2回査定しても良いのですが、その業者に売却前提で交渉するか、査定を断らないと安い価格を提示されるだけですので注意しましょう。

同時査定数が多い業者は後に回す

一括査定サービスで、もっとも同時査定数が多いのは「カーセンサー」です。

カーセンサーは最大30社で同時査定が可能になっており、業者の絞り込みもできる優秀なサービス。

こういったサービスは最後の砦に取っておきましょう。

買取価格を上げるためのポイント

電話があまりかかってこないサービスで様子見

車の査定は、「ディーラー下取り」も「買取業者」も1社だけでは価格が適切なのかもわからないのが壁になってきます。

だからこそ、一気に価格の比較ができる一括査定がオススメなのですが、車の査定に慣れないうちは業者との接し方がわかりません。

でも、一括査定のデメリットはやはり「電話のやり取りが多くなる」こと。

これで、心が折れてしまう人も多いのではないでしょうか?

最初は、あまり電話がかかってこないサービスで無理をせず徐々に業者との接し方を覚えましょう。

他の業者の査定額を教えない

車の一括査定において、「他の業者の価格を喋らない」は常識です。

業者

他の業者さんはもう査定されました?いくらでしたか?

 

悩む男性

はい!もうしました。200万円でした!

これより高い額を期待してつい喋ってしまいたくなります。

喋ってしまっても「うちなら205万円です」など、少し上乗せして押してくるだけなのであまりメリットがありません。

素直に「これが初めての査定です」と言っちゃいましょう。

業者の人とコミュニケーションを良く取る

希望額を聞いてきて、答えるとすぐに「上司に相談します」という業者。

知識が浅い証拠です。

悩む男性

ああ。。この営業マンハズレかも・・・

何度も買取業者とやり取りをしていると、なんとなくわかってきます。

話をしていても、イマイチ、ノリが悪かったり、態度が悪い人も要注意です。

高く買ってくれる業者はそれなりの情熱を持っている人なので、雑談でも熱が入っているものなんです。

まとめ

車の一括査定を「手間が少ない順」にランキング付してみましたがいかがだったでしょうか?

電話を1本に絞り込むことが可能なサービスもあるのですが、それでは一括査定の意味が無くなってしまいます。

そこそこ、業者とのやりとりの手間を省けて簡単に比較ができるサービスが一番使いやすいでしょう。

そういう意味では「MOTA車買取」は、やはり優れたサービスでこれからこのような方式のサービスも増えてくるでしょう。

本記事で紹介したサービスで、気になったものがあれば気軽にチャレンジしてみてください!

申し込んだら翌日18時まで待つだけ

オークション式一括査定「MOTA車買取」

【公式サイト】

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  5. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  6. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  7. 【画像紹介】ルノーアルカナ納車後レビュー!気になる燃費や機能紹介

    2022年6月に発売され、日本カーオブザイヤー10ベストカーにも選出された「ルノーアルカナ」
    国産車に比べると納期が早く、価格もそれほど高額ではないため、気になる方も多いはず。
    12月に納車されたため、内外装の細かい部分、使い勝手をレビューします。

  8. 香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクが流行しまくっており、特に女性に人気なのはカラリアですが、メンズが使って良いの?って思う人もおられるはず。
    本記事ではメンズである私がカラリアを継続利用した正直レビューと利用のポイント、オトクなキャンペーンコードなどを紹介します!

  9. ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    2020年にフルモデルチェンジをした「トヨタハリアー」   発売からしばらく経ちますが現在でも納車待ちが発生してしまうほど売れ行きは好調なよう。 自動車の評価というものはユーザーが決めるもの ...

  10. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  5. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  6. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  7. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  8. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  9. 初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    エレキギターをこれから始めようとしたときに悩むポイントってエレキギターにタイプがいくつもあるから悩むんですよね。 代表的なエレキギターのタイプをざっくり挙げると・・・ こんなところですね! ストラト、 ...

  10. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  4. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  5. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  6. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  7. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  8. G20型BMW 320i Mスポーツは売れてるの?

    【2022年LCI】BMW3シリーズ(G20型)は売れていないの?

    日本ではSUVやミニバンに押され気味で不人気の「セダン」というジャンルですが、 もともと日本でも「セダン」というジャンルは運転しても楽しく、ファミリーカーとしても使える とても「意味のあるクルマ」でし ...

  9. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  10. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

NEW ENTRY

NEW ENTRY

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

オリックスカーリース

2023/9/17

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/9/13

審査が甘いカーリースってどこ?ブラックリストでも通るのか?

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車買取

2023/8/20

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車一括査定などで、車を高く売るときに大切になってくるのは「業者との交渉のやりやすさ」です。
ただ、電話がいっぱいかかってくるなど悩みも多くありますよね?
本記事ではそんな悩みを実体験から解決できる、おすすめの車の一括査定サービスを紹介します。

ReadMore

クルカ

2023/8/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。本当に安ければ、負担も軽いですし、審査にも通りやすいですしね!   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。結論から言いますと、クルカは低料金、支払額も少ないため審査にも通りやすいです。本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。先に低 ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

楽天Car中古車販売

2023/9/11

中古車は怖くて買えない?楽天Car直販は諸費用コミコミ価格が見れます

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

有名人の配信も生で!!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-中古車買取