オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

PR オリックスカーリース

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。

カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。

 

ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。

なぜカーリース利用者がふえた?推測

  • 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった
  • 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い
  • 自動車ディーラーで商談をするのが面倒

家庭を持つ人にとっては、車検、税金などの急な出費は痛いものです。

あと、最近の納車待ちの長さに耐えられない人、

悩む男性

高いお金払って、さらに何年も待つの?


ここに疑問を持つ人が増えたことで、「納期の早い車」をリースするのが手っ取り早いという人もおられます。


「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないカーリースにも悩みがつきまといます。

それが、契約前の「審査」です。

カーリースの審査に通らない人は多くおられます。

カーリースの審査通過の目安

  • 月額料金の安さ
  • 年収や収入の安定性
  • 信用情報などが確認される
  • 金融事故がなかったかどうか?


カーリースは明確な審査基準が公開されていないところが多く、上記は目安になります。

悩む男性

どこのリース会社が審査が甘いの?

という、疑問は誰にでもありますよね?

一般的に通りやすいと言われているのは、「自社の審査基準」で審査を行っているリース会社です。


本記事では、自社で審査を行い、カーリース業界でトップクラスのラインナップを持つ「オリックスカーリース」を紹介します。

オリックスカーリースの強み

  • リース料金が安い
  • 車種ラインナップ、プランが豊富
  • 途中解約可能(契約期間満了の2~3年前)

個人・法人問わず豊富な車種プランを選べる!!

オリックスカーリース

無料審査はコチラから

飛ばし読みリスト(クリックでジャンプ)

オリックスカーリースの審査は甘いのか?

オリックスカーリースは、カーリースの中でもプランが豊富で、特に中古車のリースが人気です。

また、自社審査で審査の甘いと有名ですが、本当に審査が甘いのでしょうか?


まず、オリックスカーリースの審査基準ですが、一般的なカーリース会社と同様、収入や勤務歴、信用情報などがチェックされます。

しかし、申し込み者の収入に関しては、他社より多少幅を持たせているという特徴があります。

また、信用情報についても、他社が厳格にチェックするところを、オリックスカーリースはある程度の余裕を持たせているようです。



ですが、誰でも審査に通るわけではないことはありませんので、一般的なカーリースの審査に求められる項目はクリアしておきましょう。

審査に落ちることを避けるためには、申し込み前にあらかじめ収入や信用情報をしっかりと整理しておくことが大切になってきます。

では、具体的にどのような部分に注意すべきなのでしょうか?

カーリースで審査落ちる人の特徴

年収とリース車両の金額が合っていない

これは。カーリースやローンの一般的な審査目安です。

最低でも年収は「200万円以上」、カーリースの年間支払額は、基本的に「年収の30%」以内と言われています。

これは、カードローンや分割払いも含むので、リース額だけ見て、

「これなら払えるな」と思っていると思わぬ落とし穴に落ちる可能性があります。

  • 年収500万円会社員
  • 年間支払可能額:500X0.3=150万円
  • 月額料:150÷12=12.5万円(ボーナス払い無しの場合)

上記は、あくまで目安です。

ここに、カードローンや分割払いを足して年収の30%という基準を超えてしまうと審査に落ちることがあります。

審査申し込みの前に、他にローンの支払いがあれば、金額を精査しておきましょう。

就職したばかり

就職したばかりの方も、審査には通りにくいです。

ある程度の在籍期間があり、年収の実績がないと支払い能力が不足しているとみなされるからです。

ただし、この場合は連帯保証人になってもらえる人が居れば審査通過は可能です。

カードローン及び分割払い、クレジットカードの支払い滞納がある

クレジットカードの支払い、カードローンやリボ払い、分割払いなども審査時に調査されます。

上記は個人信用情報機関で調べることができ、借り入れとカーリースの支払いを合計して年収の30%を上回る場合、審査に落ちる確率が高くなります。

カードローン、クレジットカードの支払い滞納はもちろん、携帯電話の分割払いも対象になりますので注意が必要です。

個人信用情報機関で確認できること

  • クレジットカード、キャッシングの契約情報
  • クレジットカードキャッシングの借入、返済状況

日本には個人信用情報機関は3つあり、クレジットカード会社や消費者金融、銀行などの金融機関は必ずどれかに加盟しています。

個人信用情報機関名主な加盟業種
日本信用情報機構(JICC)消費者金融、クレジットカード会社
シーアイシー(CIC)信販会社、クレジットカード会社
全国銀行個人信用情報センター(KSC)全国各地の銀行

カーリースの場合は、リース会社により照会をする機関の数が異なるので、3つの機関すべてで確認がされるとは限りません。
 

債務整理をしている(したことがある)

一般的に「ブラックリスト」と呼ばれていますが、ブラックリスト掲載とは、上記の個人信用情報機関に事故情報が登録された状態を指します。

※事故情報とはクレジットカードの支払の延滞、借金返済の延滞などの「金融事故」のことです。

ブラックリスト掲載されるパターン

  • ローンやクレジットカードの支払いの延滞
  • 債務整理をしている(したことがある)

一般的に債務整理と言われるもの

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

任意整理以上は、新たに借り入れ、クレジットカード発行ができなくなります。(個人信用機関に事故情報として登録される)


個人信用機関に事故情報が登録されている間はクレジットカードの利用はできなくなり、約5年以上は金融機関からローンなどの融資が受けれなくなります

この状態になると、カーリースの料金も支払いが困難とみなされ審査には100%落ちます。

ブラックリストがら解除されるのは、任意整理が5年前後、自己破産している場合は10年が目安です。

審査項目の入力不備

意外と多いのが、入力不備です。

嘘の情報を入力すると審査落ちしやすくなるのはもちろん、誤字や脱字にも注意が必要です。

特に住所、年収や勤務先の入力などの重要情報の誤りは避けましょう。

オリックスカーリース審査申し込み前に注意すること

カーリースの審査基準をチェック

オリックスカーリースの審査基準は「自社基準」とだけHPに記載があります。

しかし、基本的に一般的なカーリースの審査基準を満たしているかどうかはチェックしておきましょう。

カーリースの審査で見られるポイント

  • 年収200万円以上
  • 勤続年数が長ければ有利
  • 年間のリース料+他の借り入れ額が年収の30%を超えないかどうか
  • 債務整理経験が無いか
  • クレジットカードの支払い延滞がないかどうか

ざっと簡単にまとめると、上記が一般的なカーリースの審査基準になります。

まずは、上記をクリアできるかどうかをチェックしてから、車種、無理のないプランを選びましょう。

欲しい車種の年間リース料が適正かチェック

欲しい車の「年間リース料」がいくらになるかチェックしておきましょう。

(年間リース料+その他ローンや分割払い)=年収の30%以下

上記が目安です。

分割払いやローンなどがある場合は、余裕をもって安いプランを選択するのが望ましいです。

クレジットカードや携帯電話料金支払いの延滞が出ないようにしましょう

クレジットカードの支払いの延滞、携帯電話の料金の支払い延滞が無いようにしましょう。

悩む男性

携帯電話の料金延滞もいけないの?

最近のスマホの機種代金は高額で、分割払いで電話料金と一緒に支払う方が多いはずです。

「分割払い」もローン扱いなので、延滞が無いように支払いましょうね!

管理人

カーリースやローンの審査落ちした経験が無いかどうか

過去にローンやカーリースに落ちたことがある人は要注意!

落ちるのには、それなりの理由があったということです。

主には上記に記載している内容がほとんどなので、もう一度チェックをし直して再度審査に臨みましょう。

オリックスカーリースのメリット

審査が自社基準

通常カーリースは、保証会社と別で提携しているケースがほとんどです。

オリックスはオリックス銀行でおなじみでローンもお手の物。

カーリースの保証も自社で行っています。

カーリースの審査は自社審査が通りやすいと言われており、オリックスカーリースは審査においても有利なんです。

契約満了を待たずに車両返却が可能

他のカーリースでは、契約満了まで車両を返却できないパターンがほとんどです。

オリックスカーリースは契約満了を待たずに、車両返却が可能となっています。

悩む男性

車が思ってたものと違った

家族が増えたので、大きな車が必要になった

悩む子

など、事情に合わせて返却が可能となっています。

契約プラン契約年数返却可能年数解約金
いまのりくん5年2年なし(※)
いまのりセブン7年5年なし(※)
いまのりナイン9年7年なし(※)
いまのりイレブン11年9年なし(※)
(※):返却時の損耗状況により、請求あり。

上記期間が、契約プランと返却可能年数の一覧です。

解約手続きは、返却可能な月の2ヶ月前に解約の申し出が必要です。
手続きの流れは以下。

解約の手続き

  • 問い合わせフォームより解約の申込
  • オリックス自動車にて机上査定を実施
  • 車両の状態によっては実車査定を実施(訪問査定)
  • 解約意思確認⇒結果を踏まえて解約についての最終的なご判断
  • 解約手続き⇒自動車リース契約解約終了覚書等必要書類を記入&返送
  • 車両の引取り⇒オリックス自動車指定の引取り会社に車両を引き取ってもらう

車種、グレード、プランが豊富

オリックスカーリースは、カーリース業界トップクラスの車種・グレードを揃えていると言っても過言ではないでしょう。

国産車は、ほぼ全車種、全グレードが選べます。

標準増備品が見れる&オプションが細かく選択できる

多くのカーリースでは、オプションがパックにされていることが多く、細かい選択ができません。

それに、標準装備品の一覧がないため、メーカーのカタログを見に行く手間があります。

オリックスカーリースでは、標準装備品をサイト上で確認できるほか、メーカーオプションも細部まで選択ができます。

このため、カーリースでありながら新車ディーラーで購入したものと遜色がない仕様の車に乗ることができるんです。

個人・法人問わず豊富な車種プランを選べる!!

オリックスカーリース

無料審査はコチラから

オリックスカーリースのデメリット

申込み可否が表示されない(受注停止車種も選択できてしまう)

2021年~2023年現在まで部品供給不足により、新車の納期延滞が続いています。

超人気車種は「受注停止」になるパターンが多く、申し込みができない事態もあり得ます。

カーリースも例外ではなく、申し込み可否の記載があるサービスも存在。

しかし、オリックスカーリースには「現在申し込みできません」などの記載が無いため、問い合わせしないとわからないことがあります。

任意保険はリース料に含まれない

オリックスカーリースに限らずですが、カーリースには「任意保険」は含まれません。

任意保険には自信で加入する必要があります。

任意保険の探し方は色々ありますが、「ネット型の自動車保険」が安くて契約もしやすいでしょう。

しかし、安ければ良いわけではなく「補償内容」も大切です。

オリックスカーリースでは「ソニー損保」の案内をサイト内でしています。

ソニー損保であれば車両保険のほか、補償内容もしっかりしていて安心でしょう。

以下でソニー損保を含めた、自動車保険の見積り比較の紹介をしていますので参考にしてみてください。

SBI損保とソニー損保の比較結果公開!自動車保険スクエアbang!

自動車保険スクエアbang

SBI損保とソニー損保の比較結果公開!自動車保険スクエアbang!

2023/9/10  

車の任意保険って、けして安くないですよね。
「車の買い替えついでに安い任意保険に変えたい」「もうすぐ任意保険の契約満了日だけど今より安くなれば保険を変えたい」
本記事では、上記にピッタリの任意保険の一括見積もりサービスを紹介します。

オリックスカーリースのおすすめプランは?

乗り換えペースで選ぶ

カーリースの契約年数とプランをもう一度見ていましょう。

契約プラン契約年数返却可能年数解約金
いまのりくん5年2年なし(※)
いまのりセブン7年5年なし(※)
いまのりナイン9年7年なし(※)
いまのりイレブン11年9年なし(※)
(※):返却時の損耗状況により、請求あり。

オリックスカーリースで最も短いプランは「いまのりくん」の5年ですが、解約は2年から可能になります。

車検が無料なのでもったいない気もしますが、走行距離や摩耗品などフレッシュなうちに返却すれば追加料金が発生しにくいはず。

そうやって、余計な費用がかからないように乗り換えていくのも賢い利用方法かと考えます。

安さ重視で選ぶ

安さを重視して選ぶ方法もあります。

オリックスカーリースの人気車種「トヨタライズ」のプランを例に見てみましょう。

画像出典元:オリックスカーリース
画像出典元:オリックスカーリース

当然ですが、長期の契約プランを選べば月額料は安くなります。

カーリースの審査には「リース料金の安さ」も響いてきますので、長期の契約を見込んで車種を選ぶのもアリです。

個人・法人問わず豊富な車種プランを選べる!!

オリックスカーリース【無料審査はコチラから】

オリックスカーリース審査に落ちたらどうする?

落ちた理由を知ることが大事

審査不合格時には、必ず理由があります。オリックスカーリースに限らず、審査基準は細かい点までチェックされています。

それゆえ、何が原因で不合格になったのかを把握することが大切です。

理由が分からないままに新たな申請をすると、同じ結果になる可能性が高いです。

落ちた理由を踏まえ再申請

オリックスカーリースの審査担当者に連絡し、不合格の理由を確認しましょう。

その上で、改善すべき点を教えてもらいましょう。

審査落ち理由の相場

  • 年収に対してリース車両が高額すぎた
  • 審査に必要な書類が不足していた
  • 信用情報に問題があった

おおざっぱな理由としては上記が多いでしょう。

信用情報の問題以外は、すぐに再申請が可能な場合があります。

これらを踏まえて、申請書を修正し、再度申請しましょう。

プランを安いプランに変更してみる

カーリース車両が高額すぎた場合は、車両の変更やプランの長期化も検討してみましょう。

リース料が高額な場合、ユーザーの生活の負担が考慮され、審査に通らない場合が多いです。

月額料金が安くなると、収入に対してアドバンテージができますので、審査通過に有利に働きます。

別のカーリースにチャレンジしてみる

どうにも、ダメだった場合は、オリックスカーリース以外の会社にも申込んでみることを検討しましょう。

自分に合った車種やプランを見つけ、再度申し込みにチャレンジしてみてください。

どれが、自分に最適なのかは審査結果により異なりますので、見つけるのは難しいかもしれません。

審査落ちパターン別にオススメのカーリースコチラで紹介していますので参考にしてみてください。

まとめ

審査に不合格になってしまった場合、悲観的になってしまうのは自然なことです。

しかし、落ちた理由を知るこがとても重要なのです。

その理由を受け止め、整理することで次に次に審査通過する可能性が高まります。

あくまで、他社に申し込む前に対策を講じることを重視しましょう。

再申請でたとえ、ダメだったとしても経験と対策を考えたことは必ず次に繋がるはずです!

個人・法人問わず豊富な車種プランを選べる!!

オリックスカーリース【無料審査はコチラから】

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  5. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  6. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  7. 【画像紹介】ルノーアルカナ納車後レビュー!気になる燃費や機能紹介

    2022年6月に発売され、日本カーオブザイヤー10ベストカーにも選出された「ルノーアルカナ」
    国産車に比べると納期が早く、価格もそれほど高額ではないため、気になる方も多いはず。
    12月に納車されたため、内外装の細かい部分、使い勝手をレビューします。

  8. 香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクが流行しまくっており、特に女性に人気なのはカラリアですが、メンズが使って良いの?って思う人もおられるはず。
    本記事ではメンズである私がカラリアを継続利用した正直レビューと利用のポイント、オトクなキャンペーンコードなどを紹介します!

  9. ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    2020年にフルモデルチェンジをした「トヨタハリアー」   発売からしばらく経ちますが現在でも納車待ちが発生してしまうほど売れ行きは好調なよう。 自動車の評価というものはユーザーが決めるもの ...

  10. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  5. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  6. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  7. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  8. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  9. 初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    エレキギターをこれから始めようとしたときに悩むポイントってエレキギターにタイプがいくつもあるから悩むんですよね。 代表的なエレキギターのタイプをざっくり挙げると・・・ こんなところですね! ストラト、 ...

  10. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  4. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  5. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  6. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  7. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  8. G20型BMW 320i Mスポーツは売れてるの?

    【2022年LCI】BMW3シリーズ(G20型)は売れていないの?

    日本ではSUVやミニバンに押され気味で不人気の「セダン」というジャンルですが、 もともと日本でも「セダン」というジャンルは運転しても楽しく、ファミリーカーとしても使える とても「意味のあるクルマ」でし ...

  9. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  10. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

NEW ENTRY

NEW ENTRY

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

オリックスカーリース

2023/9/17

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/9/13

審査が甘いカーリースってどこ?ブラックリストでも通るのか?

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車買取

2023/8/20

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車一括査定などで、車を高く売るときに大切になってくるのは「業者との交渉のやりやすさ」です。
ただ、電話がいっぱいかかってくるなど悩みも多くありますよね?
本記事ではそんな悩みを実体験から解決できる、おすすめの車の一括査定サービスを紹介します。

ReadMore

クルカ

2023/8/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。本当に安ければ、負担も軽いですし、審査にも通りやすいですしね!   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。結論から言いますと、クルカは低料金、支払額も少ないため審査にも通りやすいです。本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。先に低 ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

楽天Car中古車販売

2023/9/11

中古車は怖くて買えない?楽天Car直販は諸費用コミコミ価格が見れます

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

有名人の配信も生で!!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-オリックスカーリース
-