広告 新型BMW_4シリーズ「G22」

グランクーペも登場!BMW 新型4シリーズ試乗!先代との違いは?

2020年10月、BMWファンの度肝を抜いた「あのグリル」を持つクルマ

最新G22型 BMW 4シリーズがついにデビューしました!

今回は2リッター直列4気筒ターボモデル

「420i クーペ M Sports」

こちらに試乗してきたので試乗レポートをお届けします。

 

管理人
ブサイクだからって乗らず嫌いはもったいない・・・そんなクルマでした!

純正ナビもビックリするほど変わる!!

Youtube、カーテレビを全画面表示!!

分割払いも可能になりました!

純正ナビをもっと便利に
【ナビ男君】商品一覧はこちらから

飛ばし読みリスト(クリックでジャンプ)

【併せて読みたい】BMWのリセールバリューは安い?外車マスターやナビクルで高価買取を!

外車ってリセール悪い?外車マスターほか、評判のいい輸入車専門店紹介
輸入車はリセールが悪い?残価設定型ローンが残っていても売れる?

輸入車は国産車に比べると新車価格が高く、売ると安い傾向なので避ける人も多いですよね。でも、やはり高い速度域での走行を想定された輸入車は日本の方にも魅力的で購入する方も多いです。輸入車でもSUVやクーペ ...

続きを見る

外車買取専門「外車マスター」
車両買取後の減額は一切ナシ

公式サイト

店舗で直売するので、他店より高額買取が期待できます!

BMW4シリーズ(G22型)の変更点

スタイルの美しさ

最新型4シリーズの最大の特徴はあのグリル・・・ももちろんですがスタイルの美しさ!

8シリーズはとても美しいシルエットで「BMW屈指の美しいクーペ」として人気があります。

そんな8シリーズをコンパクト化したシルエットを持っているのが今回の「4シリーズ」なんです。

どうですか?

クーペ自体が希少な時代なのでこのラインにはシビレましたね!

BMW最新型プラットフォーム採用

基本的にはG20型3シリーズベースで開発されています。

特徴としては以下が主なポイント

  • ホイールベースは2850mmで3シリーズと同じ
  • 全幅は3シリーズより25mm広い
  • 全長は3シリーズより50mm長い
  • 全高は3シリーズより35mm低い

なぜかセダンである3シリーズより「長い」「広い」です。

このあたりは試乗してから謎が解けました!

全長、全幅の拡大

上記のとおり全長、全幅が拡大されました。

【先代4シリーズクーペの主要寸法】

全長(mm)×全幅(mm)×全長(mm):4670×1825×1375

ホイールベース:2810mm

【新型 4シリーズクーペの主要寸法】

全長(mm)×全幅(mm)×全長(mm):4775×1850×1395

ホイールベース:2850mm

ココがポイント

  • 全長:105mm延長
  • 全幅:25mm拡大
  • ホイールベース:40mm延長

全長、全幅、ホイールベースの延長と拡大は、3シリーズベースなので当然大きくなっています。

コーナーリング時の安定感を向上させるための処置なので、大きくなってしまうのは予想していた人は多いはずです。

問題はコレが走りにどう影響するのか?ですね!

巨大「キドニーグリル」

 

画像を始めて見たときは「ナニコレ?」って思った人多いですよね?

現車を見た感じはそんなに強烈ではなかったです。

 

トヨタGRスープラを見たときも衝撃を受けた記憶がありますが、

現在は「カッコいい!」と思っています。

※コレには共感できる人できない人もちろんいらっしゃると思いますが・・・

先代4シリーズオーナーの方が新型に乗り換えを考える場合、「グリルへの慣れ」が壁になりそうです。

 

試乗してみて「コレ良いな!」と思っても、デザインが受け入れられないのはとても歯がゆいですよね。

 

ただ、試乗中周囲のガラスなどに移り込むこのクルマの姿はとても美しいと感じました。

走りも良いものに仕上がっているので、みんな慣れて欲しいと思うばかりです。

先代と新型のスペック、主要諸元比較

BMW 420i クーペ パワートレイン比較

先代420i クーペ M Sports 新型420i クーペ M Sports
エンジン型式 B40B20A B40B20A
総排気量(cc) 1998 1998
エンジン種類 直列4気筒ターボ 直列4気筒ターボ
最大出力(ps)/rpm 184/5000 184/5000
最大トルク(Nm)/rpm 270/1350-4600 300/1350-4000
トランスミッション 8速トルコンAT 8速トルコンAT

基本的な変更点はエンジントルク向上(先代比で30Nmアップ)です。

エンジン、トランスミッションは基本的に同じ型式のものですが細かい部分が変更されています

BMW 420i クーペ車両寸法比較

先代420i クーペ M Sports 新型420i クーペ M Sports
全長(mm) 4640 4775
全幅(mm) 1825 1850
全高(mm) 1375 1395
ホイールベース(mm) 2810 2850
トレッド前(mm) 1550 1585
トレッド後(mm) 1600 1590
最低地上高(mm) 130 127
車両重量(mm) 1590 1560

全長、全幅、ホイールベースについては先ほど触れましたので省きますが、

最大の変更点は以下です。

大きな変更点

  • フロントトレッド35mm拡大
  • 最低地上高を3mm下げた
  • 先代比30kgの軽量化

ワイドトレッド化、低重心化、軽量

この3点は最近BMWが力を入れている部分です。

ボディは大きくなっても軽量化してくる姿勢は素晴らしいですね!

BMW4シリーズ新型の価格、グレード展開は?

新型BMW 4シリーズのグレードは現在3グレードのみ

新型 BMW4シリーズのグレード展開は現在のところ3グレードのみ。

車両価格を以下に記載します。

グレード 価格(円)
420i クーペ 5, 770,000
420i クーぺ Mスポーツ 6, 320,000
M440 xDrive クーペ 10,250,000

Mパフォーマンスモデルシリーズでもはx Drive(4輪駆動)になり、

もちろんエンジンは直列6気筒になっています。

 

今後、Mパフォーマンスモデルは、安全上どんどんxDriveになりハイパワーFRというのも無くなりそう。

FRが良ければ直列4気筒ターボという選択肢になっていくでしょうね。

MW 4シリーズグランクーペ内外装ギャラリー

M440iグランクーペとi4M50の外装の違い

ここではM440iとi4M50(2022年3月現在日本未発表)の外装の違いを紹介!

とは言っても、フロントマスクの違いくらいしか差がありませんが。

 

BMW i4M50は在庫がこの展示車1台のみで、今年いっぱいは日本に入ってこないとのこと。

4月の正式発表のあと、契約者にそのまま納車されるので、いろんな人が触れるわけですが・・・

 

本来はM440iの記事にアップしたかったのですが、スペースの都合上コチラに。

 

【M440iグランクーペ】

 

 

【i4M50】

 

エンジン車よりEVのほうが自然に見えますね!

 

【M440iグランクーペ】

【i4M50】

 

 

【M440iグランクーペ】

 

 

【i4M50】

i4M50は電気自動車なので、マフラーは当然なし。

 

 

 

フル充電で500km以上走れます。

2022年3月現在は充電スペースを無償で工事してもらえ、65万円補助金がもらえるため、電気自動車を購入する人も多くなっているそう。

BMW i4の最新インテリア(BMWオペレーティングシステム8)

iXで採用された湾曲ディスプレイがi4に装備されていて、最新のBMWオペレーティングシステム8を採用。

2022年末に予定されている3シリーズのマイナーチェンジでもこのディスプレイが採用されるよう。
(スクープ画像で噂されています)

そうなった場合、エンジン車の4シリーズも統一される?

 

 

基本的に3シリーズ以降共通のシフトレバーまわりですが、i4には青いラインが入ります。

エンジン車、EV共通

【FRドア内装ハーマンカードンサラウンドシステム付】

【RRドア内装ハーマンカードンサラウンドシステム付】

後部座席

 

 

画像出典元:CARCLUB

オシャレはまず「人と被らない」キーホルダー選びから!

3000円台から車種豊富!!「CARCLUB

>>【公式サイト】

キーホルダーの他にも魅力的商品満載!!

トランクはなかなか広い

BMW 420i クーペ M Sports (G22型)試乗レポート

今回、試乗したのは「420i クーペ M Sports」です!

では、さっそく見ていきましょう!

外車買取専門「外車マスター」
車両買取後の減額は一切ナシ

公式サイト

店舗で直売するので、他店より高額買取が期待できます!

G22型420iクーペ M Sportsのパワー感は?

今回、30Nmのトルクアップを果たしており国内で乗るには必要十分なトルクです。

このあたりはG20型3シリーズと同じで、8速トルコンATとエンジンの相性もバッチリでめちゃくちゃ変速フィーリングが気持ち良い

 

このあたりの制御はBMWはかなり考えられていて、他のクルマではなかなか味わえないです。

G22型420iクーペ M Sportsのハンドリングは?

かなりシャープかな?と思いきゃ3シリーズとあまり変わらない感覚です。

ホイールベースが同寸法なので当然なのですが、ハンドリングの良し悪しでいうなら「めちゃくちゃ良いです!

 

重心が低いので、安定感は3シリーズより上をいっていますね。

G22型420iクーペ M Sportsの乗り心地は?

1番ビックリしたのが「乗り心地の良さ」です。

今回の試乗車は電子制御のダンパーなしなのですが、それでもめちゃくちゃ良かったです。

 

3シリーズより全長が長いのはリアオーバーハングの長さにありそうで、

G20型3シリーズよりリアまわりの剛性が高い印象ですね。

G22型420iクーペ M Sportsの操作感は?

このあたりは文句なしです。

「ハンドル位置」「ペダル配置」「着座位置」絶妙な配置にしてくるのがBMWで、ドイツの御三家の中でもピカイチです!

 

ブレーキペダルは右足をまっすぐに伸ばした延長線上にきますので、とっさのブレーキ操作にも踏み間違えない設計になっていますし、なによりも疲れにくい。

 

メルセデスも最近見直されつつありますが、ここはBMWが一番ドライバー目線のクルマ作りをしているかわかる部分ですね。

BMW Z4と3シリーズの中間にあたる上質クーペ

今回は新型4シリーズについてレポートをしてみました。

内装の質感についてはBMWディーラーで1度触れてもらうことをオススメします(試乗も)。

 

感覚的にはZ4ほどシャープでもなくハンドリング、上質さとそこそこの実用性を持ったクーペで、

今後、430iやディーゼルモデル、グランクーペの投入もあると思うので期待の1台です。

是非ディーラーに足を運んで見てみて下さい!

BMWは中古車購入が断然オトク!!

ガリバーと提携、非公開中古車紹介サービス「ズバブーン車販売」
問い合わせ無料

公式サイト

残価設定型ローンも選択可能!!

国産車は最長10年の延長保証が付けられる!

ディーラーなどで現在の愛車を下取りに出してしまうと安い値段をつけられる場合が多いんです。

(私もディーラーに下取りに出した後、サイトで査定してみたらサイトのほうが高かった・・・)

 

そもそも、「下取額が妥当なのかもわからない」がホンネ です。

まず査定サービスでおおよそ値段を出してもらってから、下取り査定がオススメの手法ですね。

 

しかし、高く売りたいのなら「車の一括査定」がオススメなのですが、

 

悩む男性
営業電話が鳴りやまない!

 

などの、口コミや評判が多く、避ける人が多いのが現状。

 

営業電話が鳴りやまないのは、「査定キャンセルをしていない」ことがほとんどで、

使い方の悪い人が「悪い評価」をつけてしまっている状況です。

 

そんなときは、「輸入車が得意」な店舗に依頼するのもアリ!

 

外車買取専門「外車マスター」
車両買取後の減額は一切ナシ

公式サイト

店舗で直売するので、他店より高額買取が期待できます!

 

1度無料査定で愛車を査定してからディーラーと交渉しないと「損」します

ウザい営業電話の回避策は以下から!!

BMW 3シリーズの買取価格はいくらになる?車一括査定の結果は?
車一括査定やってみた!BMW 3シリーズの査定額はいくらになる?

中古車にしても、新車にしても下取りをするのか?販売店に行く前に、他のところで売却するのかを決めておいた方が交渉がスムーズですが、電話などがウザい、面倒など悩みがあるはずです。本記事では車買取査定サービスの利用のコツや検証結果をお見せします。

続きを見る

BMWは程度の良い車も中古車で安く買える?

BMWの中古車はなぜあんなに安い?

BMWは新車時の値引きがかなり高く、100万円単位の値引きも普通にやっているメーカーで、市場価値が下がっている傾向にあります。

そのため、1年落ち程度の低走行、美車でもかなり安く買える可能性が高いです。

なので、事故歴ありとか、いわくつきとかではないのでご安心を。

世界的な「半導体の不足」で「電動シート」すら付いてこない?

世界的な半導体不足により新車が買えない状況になっています。

現在BMWを新車で買うと「タッチパネル」「ワイヤレス充電器」「電動シート」ついてこないです・・・

 

新車以外のクルマの購入方法として「中古車」がありますが、

グレード、色、オプションなど好みがあるので理想の中古車探しが難しい状況で価格も高騰してて探すのに手こずっている人もいるのでは?

 

そこで、中古車探しのプロに探してもらうという方法があります。

「カーセンサー」や「goo」などにも載っていない非公開車両も探せます!

4シリーズの中古車探しを真剣に考えている人にオススメのサイト「ズバブーン車販売」

BMWは新車で買うと、それなりの値段はします。

そこで、

管理人
あえて、中古車で探すのもアリですよ!

 

中古車で買うとリセールが悪くはなりますが、程度の良い中古車も多いので、長く乗りたい人にはオススメです。

ズバット車販売は欲しい車の条件を入力して待つだけで、中古車販売のプロがアドバイスをくれるサービスです。

悩み

  • 似たような車ばかりでどれが良いのかわからない
  • 保証が付くのか付かないのかがわからない
  • ネットで自分で探していて時間ばかり食ってしまう
  • 欲しいグレードやオプション付きが探せない、すぐ売れてしまう!

時間ばかり浪費するなら、いっそのことプロに任せたほうが良いこともあります。

ズバット車販売の特徴

  • 最長10年(輸入車5年)の保証付きの車を探せる
  • 返品できる(車両本体価格での買取)
  • 修復歴チェック済
  • インターネットサイト非公開車両多数

中古車探しにはとても強い味方になってくれます。

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

その他、BMWの新型車のレビュー記事

らくらく試乗車探し!ディーラーからの連絡手段選択可!

2023年11月~試乗予約で楽天ポイント500ポイントプレゼントキャンペーン開催!

楽天Car試乗【公式サイト】

NEW ENTRY

NEW ENTRY

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

ペイターズ ラブアン

2023/11/20

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

パパ活アプリとして、名前をよく聞くのは、「ペイターズ」「ラブアン」「シュガーダディ」でしょう。それぞれに良し悪しがあり、どれを使うか迷いますよね?機能と料金がおおよそわかれば利用はしやすいかと思いますので、アプリを比較してみました。 今回比較するのはネットでも評判の良いペイターズとラブアンです。   双方に抱くイメージは様々でしょう。アプリ以外にも費用がかかりますから、月額料金を抑えることを重視するか、早く会いたいかでどちらを選択するかが変わります。 結論から言うと、素早く会えて機能が充実した「ペイターズ ...

ReadMore

paters(ペイターズ)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

ペイターズ

2023/11/20

ペイターズ(paters)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

パパ活アプリとして定着、トップクラスの会員数を誇るのがpaters(ペイターズ)。サクラや業者が居るのでは?と不安な方も多いはず。結論はペイターズに危険人物は確認できませんでした。本記事では、ペイターズにどんな会員がいるのか?解説していきます。

ReadMore

外車の買取は輸入車ドットコムが1番!BMWなど外車はリセール悪い?

外車マスター

2023/11/20

外車の下取りはなぜ安い?外車マスターの評判とメリット、デメリット

よく聞く話で、「外車はリセールが悪い」というのを耳にしますよね?新車で購入しても「売ると安い」と思ってしまい、新車購入をためう方もいらっしゃいます。中古車で安く購入した車も下取りが安いのはもちろん、車の一括査定に申し込んだものの、価値がわかってもらえず売れるところがなくて困るのもあるある話。たしかに、輸入車は国産車に比べると流通量が少ないので安い金額を提示されがち、敬遠されがちです。BMWに関しては「新車販売時の値引きで大きく市場価値を落としているからリセールが悪い」というのが昔から言われている理由です。 ...

ReadMore

オリックス自動車のカーリース審査

オリックスカーリース

2023/11/20

オリックス自動車のカーリース審査通過のコツや落ちた時の対処法解説!

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/11/20

カーリースはブラックリストでも通るのか?審査が甘いリース会社紹介

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-新型BMW_4シリーズ「G22」
-,