広告 副業の学校

おすすめWEBライティング講座は?副業の学校WEBライティング講座の紹介

副業を始めたいと思ったとき「ブログ」「webライター」をどっちをやるのか迷う人はいるはずです。

実際どっちが稼げるのでしょうか?

 

ブログやアフィリエイトに対するイメージは様々ですが、

イメージ

  • ブログは月数十万~数百万稼げる
  • アフィリエイトは月数十万~数百万稼げる

このくらいを不労所得として得られることを夢見て始める人は少なくはないはず。

 

結論からいうと、「ブログ」「アフィリエイト」とWebライターは並行してやるのが望ましいです。

 

理由は以下が関係しており、

現実

  • ブログで収益を上げるには数ヶ月~数年かかる(その間収益ゼロ)
  • アフィリエイト記事を書いても商品が売れない(収益ゼロ)

この間に「挫折」してしまう人が多いから。

 

この間にWebライターとして収入が少しでも得られるほうが、モチベーションを保ちやすいという考え方もあるんです。

 

ブログもWebライターも「ライティングスキル」が基盤になるので、Webライターとして学んだことはブログに活かせます

 

簡単に言うと「初めはブログの書き方が分からないけどWebライターで学べるよ」ってことです。

(ブログだけを独学でやっていて、稼げなくて辞める人、書き方がいまだにわからない人をたくさん見てきてます・・・)

 

大変ですが、是非ともWebライターをやることも視野に入れてみてください!

この記事ではWEBライターを育てる「副業の学校」のWEBライティング講座を紹介します。

 

もちろん「お金かけてWebライターのスクールに通わなくてもやれる自信あるよ

 

って人は、いきなり「クラウドソーシングサービス」から始めても全然問題なしです!

 

おすすめの書籍として、副業の学校の書籍も販売されているので、気になる人は読んでみてくださいね!

「ブログ、アフィリエイト編」とありますがライティング法も記載されていて重宝しています!!

KYOKO式副業の学校アフィリエイト編

 

 

こんな方におすすめ

  • パソコンが使えない方
  • WEBライティングでコンスタントに稼ぎたい
  • ブログの正しい書き方を学びたい
  • WEBライティングの知識をしっかりとしたサポートのもとで学びたい方
  • Google検索にのる技法(SEOライティング)を学びたい方

同時にブログもやりたいなと言う人には

WordPressでブログを開設しよう!

ヘテムルサーバーでアフィリエイトを始める手順を解説(初心者向け)

将来的にアフィリエイトなどで、不労所得を得たいと考えている人、憧れている人は多いと思く、 最近はネット副業を始める人も多く、在宅時間も増えたことによりアフィリエイトの需要もさらに高くなっています。 ア ...

続きを見る

WordPressでオシャレなサイトを作るなら「Readable(リーダブル)」がおすすめ!!

でもやっぱり、「ブログで収益化する」これって憧れますよね、わかります。

 

ブログを始めるならWebライターも同時並行で進めると良いです。

(ブログの基本形を学べるから)

マイペースでブログを書きつつ長期目線で収益化につなげるのが結果的に近道なことも。

 

ライティング能力を高めたいのも大切ですが、ブログを掲載するサイトのデザインもとても重要。

以下に初心者でも使いやすく、綺麗なサイト構築ができるおすすめWordpressテーマを掲載します。

(国産WordpressテーマなのでHPの解説がわかりやすい)

>>Readable(リーダブル)の紹介

ブログ記事から広告収入を得よう「登録すべきASP」

おすすめ記事
クローズドASPに登録する裏技とブログ初心者が登録すべきASP

ブログを開設したら、とりあえず記事を書きますよね? でも、せっかくならブログ、アフィリエイトで収益を得たい人が大半のはず。 Googleアドセンスよりアフィリエイトのほうが高報酬で稼ぎやすいです。 も ...

続きを見る

WEBライティングで得られる副業収入

Webライターで月1万円稼ぐには?

おすすめ記事
webライター月1万円
会社員におすすめ副業「Webライター」で月1万円稼ごう!

副業始めたいけど、どんな仕事がやれて、どれだけ稼げるかわからないし悩む・・・   こういう悩みを持っている方多いと思います。   ネットで「副業」って調べると副業にも色んな種類があ ...

続きを見る

WEBライティングで収入を得ると言っても色々な方法があります。

 

ライティングが受注できるサービス

  • クラウドソーシングサービス(ランサーズ、クラウドワークス、クラウディア
  • サグーワークス
  • ココナラ

 

主にはこのあたりでライティングの仕事をします。

 

1文字あたりの単価で報酬の決まるクラウドソーシングサービス、サグーワークスが月の収入目標を立てやすいです

(ただし、サグーワークスは1文字1円以上の案件をするにはテストが必要です)

 

クラウドソーシングサービスを例にとり仕事の募集例を以下に紹介します。

 

募集例

【1文字1円/文字数3000文字/10記事】○○に関する記事作成の仕事

  • 文字単価:1円
  • 1記事あたりの文字数:3000文字
  • 記事数:10記事

 

この場合、1記事3000円を10記事納品するので月の収入は「30000円」となります。

 

1文字あたりの単価で変動しますが目安としてはこのくらいは余裕でいけます。

 

システム手数料業界最安値!

無料登録は以下!!

クラウディアでお仕事を探す

ネット環境さえあれば、誰でもWebでお仕事を受注~完結できます!!

 

しかし、クラウドソーシングサービス利用にあたっては様々な注意点があります。

クラウドソーシングサービス利用にあたっての注意点

クラウドソーシングサービスを始めるにあたって注意点があります。

注意点

  1. ポートフォリオ(経歴書)の提示
  2. 案件獲得出来ない(応募しても蹴られてしまう)
  3. テストライティングで落とされてしまう
  4. リライト(修正)で時間を大幅に取られる

①については特に気にする必要は無いですがあれば便利です。

問題は②~④です。

案件獲得出来ない(応募しても蹴られてしまう)

応募しても仕事がもらえないパターンです。

 

「経験がない」ことも原因の一つでしょうが、「マインド」「意気込み」これらもクライアントは見ています。

テストライティングで落とされてしまう

通常、初心者が単価の高い案件に応募した場合、「テストライティング」を要求される場合があります。

 

契約後の仕事よりはるかに安い金額で受けることになりますが、時間がかかったわりに契約できないパターンです。

 

「文章力」にも問題はあるのでしょうがクライアントとのやりとりにも問題がある場合があります。

リライト(修正)に大幅に時間を取られてしまう

他人の記事なのでもちろん添削を受けます。

 

誤字、脱字はもちろん、クライアントの意思にそぐわない文章は指摘されます。

 

こちらも「文章力」だけでなくクライアントとのやりとり、SEOライティングについても意識が必要です。

Webライティングは教わることも重要

文章の書き方には「ルール」があり、どのクライアントも要求してくることはほぼ同じです。

完全な初心者の場合、まずここから「インプット」をしなければいけないです。

 

自己流でも習得は可能ですが、変な「癖」がついてしまうと「リライト」にばかり時間を取られてしまいます

 

そこで、実績のある講師のもと、ライティングの講座で教わることも重要です。

 

そこで、以下に有名起業家「KYOKOさん」が講師を務める「副業の学校WEBライティング講座」の紹介をします。

副業の学校WEBライティング講座の特徴・内容

講師紹介

ここでは副業の学校WEBライティング講座の内容を紹介します。

 

講師を務めるのはYouTubeでも有名な「KYOKOさん]です。

 

凄腕アフィリエイターで有名ですが、実はクラウドソーシングサービスもかなり経験があるそうです。

そのため、文章能力以外の「スムースな記事受注」までの流れもノウハウがあります。

以下の記事にYouTubeの動画がありますので時間があるときにチャンネルを見てみて下さいね!

 

副業系YouTuberから学ぶ、副業の学校代表「KYOKOさん」

こんにちは! 皆さんは副業を始めるにあたって など何を基準に設定しますか?   多くの人は「動画」「他のブロガー記事」ではないでしょうか?   こう考えている人に絶対見てほしい動画 ...

続きを見る

「分かるだろう」を徹底的に排除したコンテンツ

他人にものごとを教えるときに相手がどこまで分かるのか?考えたことはありますか?

答えは「完全初心者は専門用語から分からない」です。

 

副業の学校にはそういった普通なら「分かる」と思いがちな部分を講義にしたり、専門用語を辞書化する工夫がなされています。

辞書の例

  • 独自ドメイン
  • マネタイズ
  • レンタルサーバー

 

「Google検索で分かることは聞くな」なんていう会社もありますが、インプットで終わってしまって効率が悪すぎます・・・

 

専門用語の辞書があることは初心者にはかなりありがたく効率的なのです

基本的なパソコン、インターネットの使い方

まずはパソコンの使い方がコンテンツとしてあります。

 

パソコンは持っているけど使えない人は結構いらっしゃいます。

そういった人にも分かるよう画像でマンツーマンで指導されているかのように丁寧に解説がされています。

コンテンツ内容

  • パソコンの使い方
  • インターネットの基本
  • メールの使い方
  • 在宅ワークの必需品

WEBライティングの基礎

この講座のメインとなる部分です。

 

WEBライティングの心構えからライティング基礎まで動画と画像を用いたコンテンツになります。

コンテンツ内容

  • WEBライターとしての心構え
  • 法律
  • 効率化
  • ツール

動画時間合計:約43分、画像枚数合計:187枚

クラウドソーシングサービスの利用法

WEBライティング基礎だけでは稼ぐことはできません。

 

アウトプットを出していくことが重要なので、ある意味重要なコンテンツです

 

クラウドソーシングサービスの登録方法~スムースな案件獲得のコツまでコンテンツ分けされています。

コンテンツ内容

  • クラウドソーシングサービスとは?
  • クラウドソーシングサービスの登録方法
  • クラウドソーシングサービスの使い方
  • スムースな案件獲得のコツ

「スムースな案件獲得のコツ」はクラウドソーシングサービスで稼ぐうえでは特に重要です!

クライアントごとに記事のテーマが異なります、そのシーンに対応できるようにコンテンツが組み立ててあるのでとても心強いですね。

動画時間合計:約64分、画像枚数合計:57枚

練習問題でアウトプットを出す

動画や画像を見る(インプット)だけでは身に付きません。

 

練習問題(アウトプット)を行うことにより初めて身に付きます。

自己流では身に付かないSEOに強い記事の書き方が身に付くことが最大のメリットです!

受講生、講師とのオフ会あり

受講生、講師とのオフ会があり、親睦を深めることができます。

YouTubeでしか見たことのないKYOKOさんに生でお目にかかれるチャンスかも?

副業の学校WEBライティング講座の料金紹介

最後にWEBライティング講座の料金を紹介します。

料金

  • 初期費用:59.800円
  • 月額:1.980円

合計:61800円

支払い方法:銀行口座振り込みorペイパル決済

初期費用59.800円が高いと思うか安いと思うかは個々の判断ですが、

WEBライティングが身に着けば月3万~5万は稼げるのですぐに回収できる額です。

※どちらにせよどんなことにも初期投資は必ず必要です

副業の学校

まとめ

今回は副業の学校WEBライティング講座を紹介しました。

「ブログ」「アフィリエイト」の基盤作りにWEBライターの経験を積んでみてはいかがですか?

 

もちろん隙間時間を使えば「クラウドソーシングサービス」+「ブログ」も十分可能です。

収益がなかなか出にくいブログよりもすぐに収入になるWEBライターはすぐにできる副業です

「やってみたい」と思った瞬間が「モチベーションのピーク」です。

この記事を最後まで読んでいただけたならすぐに行動すすることをおすすめします。

 

その他、ビジネススキルの得られるスクール紹介

東京、仙台でITエンジニアを目指す人必見!!

宿泊施設まで、無料で提供してくれる無料プログラミングスクール「ITCE academy(アイティーシーイーアカデミー)」

未経験からエンジニアへ!ENたま転職支援サービスの口コミ・評判は?
ENたま転職支援サービス(無料)の評判は?IT転職は未経験でも可能?

プログラミングは習得するのにとても時間がかかるスキルなだけに、スクール費用も高額でやる前から諦めてしまう。 よくある経験ですよね。 オンライン副業への関心の高まりから、プログラミングに限らず、 「アフ ...

続きを見る

らくらく試乗車探し!ディーラーからの連絡手段選択可!

楽天Car試乗

2023年11月~
試乗予約で楽天ポイント500ポイントプレゼントキャンペーン開催!!

「メール可」試乗申し込みはコチラ

NEW ENTRY

NEW ENTRY

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

ペイターズ ラブアン

2023/11/20

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

パパ活アプリとして、名前をよく聞くのは、「ペイターズ」「ラブアン」「シュガーダディ」でしょう。それぞれに良し悪しがあり、どれを使うか迷いますよね?機能と料金がおおよそわかれば利用はしやすいかと思いますので、アプリを比較してみました。 今回比較するのはネットでも評判の良いペイターズとラブアンです。   双方に抱くイメージは様々でしょう。アプリ以外にも費用がかかりますから、月額料金を抑えることを重視するか、早く会いたいかでどちらを選択するかが変わります。 結論から言うと、素早く会えて機能が充実した「ペイターズ ...

ReadMore

paters(ペイターズ)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

ペイターズ

2023/11/20

ペイターズ(paters)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

パパ活アプリとして定着、トップクラスの会員数を誇るのがpaters(ペイターズ)。サクラや業者が居るのでは?と不安な方も多いはず。結論はペイターズに危険人物は確認できませんでした。本記事では、ペイターズにどんな会員がいるのか?解説していきます。

ReadMore

外車の買取は輸入車ドットコムが1番!BMWなど外車はリセール悪い?

外車マスター

2023/11/20

外車の下取りはなぜ安い?外車マスターの評判とメリット、デメリット

よく聞く話で、「外車はリセールが悪い」というのを耳にしますよね?新車で購入しても「売ると安い」と思ってしまい、新車購入をためう方もいらっしゃいます。中古車で安く購入した車も下取りが安いのはもちろん、車の一括査定に申し込んだものの、価値がわかってもらえず売れるところがなくて困るのもあるある話。たしかに、輸入車は国産車に比べると流通量が少ないので安い金額を提示されがち、敬遠されがちです。BMWに関しては「新車販売時の値引きで大きく市場価値を落としているからリセールが悪い」というのが昔から言われている理由です。 ...

ReadMore

オリックス自動車のカーリース審査

オリックスカーリース

2023/11/20

オリックス自動車のカーリース審査通過のコツや落ちた時の対処法解説!

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/11/20

カーリースはブラックリストでも通るのか?審査が甘いリース会社紹介

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-副業の学校
-