新型トヨタクラウン 新型車紹介

新型クラウンクロスオーバーRSアドバンスの値段と気になる納期は?

一時は消滅か?と言われたクラウン。

「SUVになる」「別の名前の車になる」など色々な噂がされましたが、新型クラウンは様々なバリエーションでリリースされることが決定。

中にはセダンもあり、とても登場が楽しみですね。

 

今後2年くらいかけて各タイプがリリース予定のようですが、まず登場したのが「クラウンクロスオーバー」です。

本記事ではクラウンクロスオーバーの上級グレード「RSアドバンス」の実車画像の紹介をします。

 

ここ数年、試乗した国産車ではダントツに楽しかった・・・が第一印象。

ハイブリッドカーなのに機械式の4WD+ハイパワーガソリンエンジンに乗っている?感が強かった。

というのは、記事最後の試乗の感想に。

あと見積り総額も公開していますので、参考にしてみてください。

中古車価格の下落により、程度の良い中古車が安く買えるようになりました。
(高く売るために新車同然の車両を売却した人が多かったためです)

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

飛ばし読みリスト(クリックでジャンプ)

クラウンもカーリースでお得に!

新車納期の長期化でカーリースへの関心も高くなっています。

残価の公開されていないクローズドエンド方式のカーリースは追加料金が発生しにくいのがメリットです。

MOTAカーリースは「残価無し」なので残価が年ごとに減る心配もなく傷を気にせず乗れるカーリースです。

他にもカスタムができることがメリットとしてあり、リース審査が甘いことでも有名ですね。

気になる方は以下の記事を読んでみてください!

GRヤリスも登場!MOTAカーリースはカスタムOK!審査は甘い?

MOTAカーリース マイカー定額カルモ君

MOTA カーリースの審査は甘い?もしも審査に落ちた時の対処法は?

2023/3/29  

MOTAは自宅にいながら新車を見積もるサービス、営業電話を少なくした「車一括査定サービス」など珍しいことを展開する企業です。
本記事ではMOTAが運営する「MOTAカーリース」のメリット、デメリットとこのサービスに向いている人を解説します。

新型クラウンの気になる納期

RSアドバンスは2024年3月以降納車

新型クラウンが発売前から結構な受注台数を出しているのは、ニュースなどでもおなじみです。

それだけ売れれば気になるのは「納車いつになるの?」です。

2022年11月26日ディーラー問い合わせによると、納車は早くて2024年3月とのこと。

1年待ちになった時点で受注を打ち切るメーカーは多いですが、トヨタは1年半待ち状態でも発注はできるよう。

ただ、他の車種のように打ち切られるのも時間の問題かと思います。

RSは生産予定すら未定

クラウンの上級グレードには「RS」と「RSアドバンス」があります。

RSアドバンスが6,400,000円に対しRSは6,050,000円と35万円安いです。

ただ、RSのほうが生産が遅いようで、納期自体が現在未定です。

そもそもRSとRSアドバンスは何が違う?

悩む男性

そもそも、「RS」と「RSアドバンス」何が違うの?



と思うところですが、簡単に言うと「後部座席の装備の違い」です。

リアサポートパッケージ2というオプションがつけられるか否かの違いになります。

リアサポートパッケージ2の内容

  • 電動式リアサンシェード
  • 後部座席シートヒーター
  • 40/20/40分割リクライニングパワーシート
  • リアセンターアームレスト
  • 3席独立温度コントロールフルエアコン

これ以外にもありますが、このオプションがつけれるかどうかが大きな違いです。

あとは「ITSコネクト」「デジタルインナーミラー」はRSには付けれませんので、これらがどうしても欲しい方は「RSアドバンス」になります。  

任意保険料まで込みなのがKINTOの魅力!!

ネット無料審査(本契約は審査合格後)

トヨタKINTO(キント)公式HPはこちら

KINTOなら税金、車検もすべてコミコミ定額で乗れる!!

クラウンで比較!!「KINTOとローンどっちがオトク??」                                                           

【画像ギャラリー】新型クラウンRSアドバンス「ブラック✕プレシャスレイ」                                            

外装

「クラウンカッコいい」という人も多いですが、シャープなヘッドライトはやっぱりカッコいいです。

派手なボディーカラーとブラックはやっぱり相性がいいですね!

 

 

クロスオーバーとしては斬新なフォルム。

登場したときの第一印象は「車高の低いハリアー」でした。

最近のトヨタ車はホイールの「ハブボルト化」が多くなってきました。

ナットで締めるより、タイヤを強い力で密着させることができるのがハブボルトのメリット。

ガタが少ないほうがサスペンションへの追従性が良く、車の動きも安定する方向になります。

「レクサスIS」「レクサスNX」もそうでしたが、見た目以上に効果が高い変更なんです。

内装「運転席まわり」

まずはステアリングですが、RS以上のグレードは本革巻きのステアリングになります。

レーンキープ機能はタッチセンサ式になっていたり、ステアリングヒーターが付いていたりで、国産車としては太め。

輸入車に慣れている人だとちょうど良く、国産車に慣れている人だと太く感じるかもしれません。


太ければいいというわけではありませんが、車体重量がそこそこある車は太いほうが車の動きが軽く感じることがあります。

RS以上のグレードはスポーツ志向なのでこのくらいの太さのほうが運転は楽しく、操作もしやすいはずです。

 

 

ナビはレクサスNXから採用された評判がいいのか悪いのかわからないもの?

個人的には「シースルービューモニター」が見やすくていいと思っています。

 

 

 

シフトレバーもレクサスNXと同じものです。

「ドライブ」や「バック」に入れるにはレバーを右に倒し、押し引きで切り替えます。

 

 

 

ワイヤレス充電器は縦にスマホを入れるタイプで取り出しがしやすい。

すぐ横にUSBタイプCのジャックがありますが使いやすい位置にあると思います。

内装「ドアトリム」

 

 

あまり評判の良くない内装。

「プラスチックむき出し感が強くて高級感が無い」と言われますが、まあ確かに・・・というしかないです。

ドアノブ周りはシボすらないので汚れや傷が目立ちやすいのは良くない部分ですかね。

アームレストはソフトパッドなので触り心地と見た目は最高です!

 助手席も基本的にウインドウスイッチ周りを除けば運転席と同じ。

後部座席のドアトリムは基本的に助手席と同じ。

後部座席のスペース

 

後部座席は全長が長いだけにゆったり座れます。

RSアドバンスの目玉は後部座席をオプションで豪華な空間に変えることができること。

 

 279,800円という高額なオプションですが、リアにコントロールパネル付きセンターアームレストやリクライニング機能を設定できるのは「RSアドバンス」だけなんです。

 

画像出典元:トヨタ自動車

意外と狭い?ラゲッジルーム

  

リアゲートを開けてみると意外と狭かった。

ゴルフバッグは2個積めるみたいですが、容量はセダン並みですかね。

背の高い荷物は積めなさそう。

画像出典元:トヨタ自動車

本命はセダン?クラウンの新型クラウン4種類で人気のボディタイプを400人にアンケート調査!

クラウンにはクロスオーバー他、全4種類販売されることが発表されています。

では、どのモデルが本命なのか?以下にアンケート調査結果がありますので参考にしてみてください。

これは私の考察ですが、クロスオーバーの荷室の容量から見てリアのデザインを変更してセダンにすると見ています。

容量はセダンとあまり変わらないと考えられ、リアの切った貼ったのデザインがスッキリするため、「本命はセダン」これが私の考えです。

新型クラウンRSアドバンスにつけるべきグレードは?

ドライバーサポートパッケージ2

このオプションは運転支援や危険回避に関する要素が強いため必須です。

ドライバーサポートパッケージ2の内容

  • LEDサイドターンランプ&電動格納サイドミラー
  • 緊急時操舵支援
  • ドライブレコーダー(前後セット)
  • アドバンスドパーク
  • アドバンスドドライブ(渋滞支援)
  • パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
  • パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)
  • パノラミックビューモニターカメラ洗浄機能
  • 本革巻きステアリング(ステアリングヒーター/タッチセンサ付)

標準装備でもいいんじゃないの?と思えるものばかりですが、付けておきたいですね。

価格は236,500円プラスになります。

リアサポートパッケージ

RSアドバンスのメリットは、リアサポートパッケージ2というオプションがつけられる部分です。

リアサポートパッケージ2の内容

  • 電動式リアサンシェード
  • 後部座席シートヒーター
  • 40/20/40分割リクライニングパワーシート
  • リアセンターアームレスト(コントロールパネル付き)
  • 3席独立温度コントロールフルエアコン
  • 上下調整式フロントヘッドレスト
  • シートアシストグリップ(運転席、助手席の後ろ)
  • リア足元LED照明、リアインサイドドアハンドルLED照明
  • リアオーディオコントロール
画像出典元:トヨタ自動車

マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ

画像出典元:トヨタ自動車

解放感を求めるなら、欲しいオプションです。

車を売却するときにプラス査定になるので、できればつけておきたいところ。

お子様のいらっしゃる家庭だと喜ばれますしね。

価格は110,000円プラスになります。

【試乗記】新型クラウンRSアドバンスの走りはどう?

走りは車体の重量を感じさせない軽快さ

私、2022年11月現在はBMW3シリーズのオーナーなので、ついついBMWを例えに表現してしまうのでわかりにくいかもしれません。

新型クラウンRSアドバンスを表現すると

「3シリーズの軽快感と5シリーズのシートの柔らかさや足回りの上質感を併せ持っている」

そんな印象を受けました。

セダンがFR になるかFFになるかですが、クロスオーバーと同じシステムなら全然アリかなと思います。

ただ、FFベースなので、フロントにドライブシャフトがあります。

その分、ステアリングの切れ角はあまりクイックではないので、ステアリングレスポンスはあまり鋭くはないです。

スポーツ+モードはテンションが上がる!

クラウンってスポーツカーだっけ?と思うくらい楽しい!

2.4リッターターボエンジンの存在感が大きいので、ハイブリッドカーだということをついつい忘れてしまいます。

エンジンスペック

  • 最高出力:249PS/6,000rpm
  • 最大トルク:460N・m/2,000~3,000rpm

460N・mというトルクは一見凄そうですが、発生回転数が2,000回転からなのでエンジン単体ならそこまで加速のレスポンスは感じないはず。

輸入車などは最大トルクを1,200回転付近から発生させられるので、トヨタのエンジンは若干遅く感じます。

ただ、この車はモーター2つのアシストがあるので出だしから高回転まで気持ちよくエンジンのフィーリングを楽しめるのがすごく良いなと感じたところ。

車両重量は1,920kgありますがそんな重さはみじんも感じませんでした。

フロントはターボエンジン+モーターで引っ張り、リアはモーターで押し出す。

最近では当たり前の構造なのに、なぜか機械式の4WDに乗っているみたいですごく楽しい。

いつまでも乗っていたいと思うスポーツクロスオーバー

ゆっくり乗るときはモーターを併用して静かに走れ、楽しみたいときはエンジン主体のスポーツモードで回して楽しめる。

車が軽く感じるので運転も楽ですし、シートもフラッグシップモデルに恥じない柔らかくて疲れにくいシートになっています。

足回りも、柔らかすぎず硬すぎず、車体の揺れも感じにくいので走りの面は、ほぼ完璧
と言ってもいいと思っています。

疲れにくいし、走りも楽しい、ほんとにいつまででも乗っていたいなと思える車になっていますね!

【見積り公開】新型クラウンRSアドバンスの総額はいくらになる?

新型クラウンRSアドバンスの総額

RSアドバンスの総額は、欲しいオプションをほぼつけると、7,811,938円になります。

レクサスNX350Fスポーツと同じくらいの価格ですが、後部座席はこちらの方が快適なので、コスパは良いのかなと感じます。

高いけど・・・

後部座席にあまり人を乗せない人はもう少し安くなる

リアサポートパッケージが、279,000円と高額なので、それを抜くと少し安くなります。


デジタルインナーミラーとムーンルーフも抜いてしまったので、欲しい方はプラス154、000円になります。

クラウンもカーリースなら身近になる?KINTOやローンに通らない場合の対処法

KINTOやローンは1年あたりの支払いが多くなってしまう

車を購入するにあたり、「ローン」を使用する人も多いでしょう。

ディーラーなどで組めるローンは年数は基本「5年」、KINTOの契約期間はMAX「7年」です。

画像出典元:KINTO

月々の支払いもまあまあな額ですが、この場合の1年間の支払額は、

(77,100円X12)+(165,000円X2)=1,255,320円

となります。

ローンやカーリースの審査基準の中に「年間支払額が年収の30%以下であること」という基準があります。

KINTOおよびカーリースの審査基準の解説

この場合、審査通過に必要な想定年収は

1,255,320円÷0.3=4,184,400円

クラウンRSアドバンスに乗ろうと思うと最低でもこのくらいの年収はいります。
(厳密には他のカードローンや分割払いなども含みます)

ローンやKINTOの審査に落ちた時の対処法

ローンやKINTOの審査に落ちてしまったら、いくつか対処法があります。

対処法

  • グレードを落とす
  • カーリースを変えてみる

どうしてもグレードを変えたくない場合は、カーリースを変えてみましょう。

契約期間は長くなってしまいますが、年間支払い額は少なくすることが可能なので審査には有利になります。

画像出典元:MOTAカーリース

この場合の1年間の支払額は、

(44,550円X12)+(243,100円X2)=1,020,800円

となります。

この場合、審査通過に必要な想定年収は

1,020,800円÷0.3=3,402,666円

かなりの違いが出ますので審査には有利に働きます。

ローンやKINTOが無理だった方はMOTAカーリースにもチャレンジしてみてください。

審査=契約ではないので、審査が通るか確認後、契約を考えても大丈夫です。

 

MOTAカーリース>>無料審査はコチラから

トヨタKINTO>>無料審査はコチラから

NEW ENTRY

NEW ENTRY

カーリース クルカ

2023/5/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。 月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。 本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。 先に低価格の秘密を言ってしまうとクルカでは、走行制限や車両返却前提など条件を設けています。 したがって、誰もが利用してお得に感じるカーリース ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

中古車販売 楽天Car中古車販売

2023/5/2

中古車価格下落!楽天Car中古車販売で楽天ポイントを大量ゲット!

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

カーリースの審査になぜ落ちる?審査に通りやすいカーリースnoruca(ノルカ)

noruca(ノルカ) カーリース

2023/5/3

カーリースで最も審査が甘いリース会社noruca(ノルカ)の魅力!

カーリースは車検費用や点検、税金も含めて月額費用が一定なのが魅力。
しかし、「法人」「個人事業主」はカーリースに限らず、ローンも通りにくい傾向がありますよね。
月額料金を「公共料金感覚」にとらえたカーリース「noruca(ノルカ)」を紹介します。

ReadMore

マッチングアプリ ラブアン

2023/5/23

ラブアン(Love&)の体験談!月額料や大人の関係の相場公開!!

マッチングアプリは以前から普及していて、アプリが複数あり数えきれないほどのアプリが増えてきています。 しかし、マッチングアプリを恋愛のための出会いとして利用するのではなく、「お小遣い稼ぎ」の道具になっているものも多数あります。 いわゆる「パパ活」なのですが、コロナ過で恋愛の需要が下がり、収入目的で利用する女性が増えたことが原因です。 2016年に生まれた「パパ活」という言葉は2017年に一般社会に浸透しています。 パパ活という言葉を生み出したのは「交際クラブ」ですが、今やパパ活アプリが複数できるところまで ...

ReadMore

【お試し審査あり】カルモ君の審査は厳しい?審査基準、残価設定はどう?

マイカー定額カルモ君

2023/3/25

【お試し審査あり】カルモ君の審査は厳しい?審査基準、残価設定はどう?

車は必要ない人には必要ないですし、都心住まい以外の人には必要不可欠な場合もあります。 そんな、車の購入以外の手段として「カーリース」が存在します。 昔に比べて「カーリース」というものが急速に増えてきていますよね。 そう思っている方は多いと思います。 今では「残価設定型ローン」が一般的になり、購入でも月々の支払いを軽減できるようになりました。 ただ、残価設定型ローンにも落とし穴があり、「残価を保証する」「残価を保証しない」タイプが2種類存在し、場合によっては追加料金が発生します。 それでも、ローンと比べると ...

ReadMore

稼げる副業としても有名!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年| 趣味のクルマやギター中心に情報を発信しています。| 定額サービスも利用しており、特に良かったものを紹介しています。| 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・車の輸出 ・新車情報| 「美容用品、生活必需品」 ・髭剃り(ヘンソン最高です) ・香水 ・電動歯ブラシ| AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型⇒現在ルノーアルカナオーナー

-新型トヨタクラウン, 新型車紹介