PR 新型メルセデスベンツCクラス「W206」

【試乗】メルセデスベンツ新型Cクラスは高い?気になる納期と総額は?

2021年秋にフルモデルチェンジを果たし、生まれ変わった新型メルセデスベンツCクラス

「ビッグAクラス」や「ミニSクラス」など色々な言われかたをしていて、なおかつ先代よりも車両価格が上がるなどあまり良いイメージは受けないですが・・・

やっぱり気になるのでディーラーに試乗に行って見積もりを出してもらいました。


一言でいうならメルセデスベンツの車はほんとに美しいし、飽きの来ない乗り味で長距離運転疲れないんだろうなってイメージを受けました。

加えてやっぱり「セダンってやっぱりいいな!」ここを改めて実感・・・

W206型がW205より新車価格が高いこと、W206の中古車価格が新車となんら変わらないことが影響してか、W205の需要が高くなっていて中古車の相場が上がり始めています。

W205が欲しい人はちょっとうーん・・・って感じで、売却考えている人は少し有利になってきています。

【2023年4月追記】

2022年の円安だったのが、円高になったことにより中古車価格は大幅下落しています。

800万円超えだったC200も価格が大幅に下がりました。

昨年、高く売れると見て売却した人が多かったため、今年初めは程度の良い中古車が大量に販売されています

メルセデスベンツ新型Cクラスは高い?気になる納期と総額は?
画像出典元:カーセンサー




納期に悩んでいる人は中古車も視野に入れても良いかもしれない。

カーセンサーやgoo にない非公開中古車なら好みの車もすぐに探してもらえます!!

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

【関連記事】新車紹介、新車購入の持ち出し金を減らすには?

おすすめ輸入車専門店紹介

おすすめの輸入車専門店紹介!!

外車ってリセール悪い?外車マスターほか、評判のいい輸入車専門店紹介

外車バトン 外車マスター

BMW(外車)がリセール悪い理由とは?評判のいい輸入車専門店紹介

輸入車は国産車に比べると新車価格が高く、売ると安い傾向なので避ける人も多いですよね。でも、やはり高い速度域での走行を想定された輸入車は日本の方にも魅力的で購入する方も多いです。輸入車でもSUVやクーペ ...

ドッグクラッチ式AT搭載!輸入車初ストロングハイブリッド「ルノーアルカナ」

ドイツ車や国産車の納期が厳しいのでコレ買っちゃいました(笑)

ルノーアルカナ

【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

楽天ポイントが大量にもらえる?楽天Car中古車販売

中古車の価格もかなりこなれてきました。

すぐに売却した人が多いため、新車並みの程度の中古車は多数あります。

楽天が新たに始めた「楽天Car中古車販売」は数万ポイント楽天ポイントをゲットできる嬉しいサービスです。

詳細はコチラ

天ポイント大量ゲット!中古車比較が簡単にできる

楽天Car中古車販売 >>無料中古車見積り依頼はコチラ

他では手に入らない直販車もあり!

新型メルセデスベンツCクラス主な変更点

ガソリン&ディーゼルエンジン+ISG

新型CクラスではEクラスにもあった1.5リッター+ISGに加えて、ディーゼルエンジンにもISGが加わったことが大きな特徴。

ISGは電気モーターで瞬間的にエンジンのパワーをアシストする機能なので国産車に見られる「低速時はモーター」、「高速時はエンジン」という感じはなく、常時エンジンの吹け上がりを味わいつつ太いトルクを発生することができるシステムです。

今回加わったISG+ディーゼルエンジンは、もともと低速トルクの太いディーゼルエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせることでより力強い加速を味わえるのが魅力になっています。

リアアクスルステアリングを装備(22/4月現在受注不可)

発売当初話題になったリアアクスルステアリングですが、
現在メルセデスベンツ公式サイトではリアアクスルステアリングは受注不可、カタログも改定されており、サイトでは詳細が確認できません。

半導体不足による生産延滞が原因と考えられるので当分は「存在しない機能」と考えたほうが良さそうです。

圧倒的な美しさを誇る内装

今回最も注目すべきは内装のグレードアップです。

価格が高くなったとはいえ、かなり質感の高いものになっています。

インパネまわりの操作に関してはフルタッチパネルになっていて、アナログな部分はほぼ見られません。

以下に画像を公開しますが、ハイテクすぎて使いこなすのはしばらくは難しいと考えられます。

200万円アップは高い?内外装ギャラリー

ビックAクラス?新型Cクラスの外装

まずは新型Cクラスの外装から、この車両は「AMGライン」装着車で、グリルはAクラスから続く「逆ハの字」型。

ブレーキダストで汚れないように配慮して設計されたホイールですが、お世辞にもカッコイイとは言えません・・・

バンパーに見えるマフラーは基本的にダミーでバンパー奥に下向きにマフラーが隠れています。

通称ミニSクラス!新型Cクラスの内装

続いて内装です。

画像の車両にいているオプションは「レザーエクスクルーシブパッケージ」の黒赤コンビで、赤を黒にすることも可能です。

基本的にすべてタッチパネルで操作する

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

新型Cクラス(セダン)のグレード展開、価格表

価格表セダン

C200アバンギャルド(ISG搭載モデル)C200 4MATIC アバンギャルド(ISG搭載モデル)C200dアバンギャルド(ISG搭載モデル)
車両本体価格6,510,000円6,810,000円6,790,000円
メンテナンス&保証プラス231,000円231,000円275,000円
保証プラン110,000円110,000円110,000円
メンテナンスプラス143,000円143,000円187,000円
価格はすべて税込

らくらく試乗車探し!ディーラーからの連絡手段選択可!

楽天Car試乗

「メール可」試乗申し込みはコチラ

楽天ポイント5000ポイントがもらえる!

半導体不足で気になる新型Cクラスの気になる納期は?

22/2月時点では6月納車可能と言われたが・・・

2022年2月時点では2月発注で6月納車可能と言われました。

発売自体は昨年にされていたのですが、生産延滞で2022年になって国内に一気に入ってきたようでこの頃は国内に在庫があるとのことでした。

国内に在庫が無かったころに「新型Cクラスは売れてない!」と言われていましたが、現在はどうなんでしょう?

本当に売れていないなら、まだ年内納車可能かもしれません。

新型Cクラス中古車は800万越え?

大手中古車サイトカーセンサーで新型Cクラスがあるかどうか調査してみました。(22/4月現在)

検索にヒットした台数は全国で10台、全車ほぼ800万円前後という結果でした。(AMGラインを装備したもの)

現在発注できないリアアクスルステアリング付きモデルはC200アバンギャルドでも800万円を超えるため、好みの色やその他の装備が選べる新車を発注して待つのが賢明かと思いますが・・・

どうしても待てない人はカーセンサーやグーなどに掲載されていない、未公開の中古車を探してみるのも手です。

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

新型メルセデスベンツC200 AVANTGARDE(アバンギャルド)試乗

1.5リッターと思えないパワフルさ

1.5リッターエンジンはマイナーチェンジを受けたEクラスと同じもの。

出力も若干Cクラスのほうが高めで、車体の軽さもあるので、Eクラスで感じたパワー不足はあまり感じません。

エンジン出力自体も204馬力となかなかのものですが、発生回転数は5,800~6,100rpmと最近のエンジンにしてはかなり高回転型なようです。

最大トルクは300N・mを1,800~4,000rpmと十分ではありますが、最大出力が発生するまでの間をISGで補ってくれるので不満の無い加速を味わえます。

ディーゼルのほうが加速は上ですが、ガソリンエンジンのほうが高回転まで回るという特性があるのでエンジンを回す楽しみはガソリンエンジンのほうが上かな?という印象はあります。

ただ、原油価格が高騰しているので長く乗るならディーゼル買っても元は取れてしまうかもしれませんね!

車体の剛性感とどっしり感のある乗り味

輸入車の良さは車体の剛性が高く、サスペンションの動きも剛性感がありどっしりしていること。

今回からエアサスを辞めてメカサスになってはいますが乗り心地はかなり良いです。

ステアリングもEクラスでも採用されている少し太めのグリップのものでステアリングを切り込んだ時の手ごたえなどはかなり満足のいくものでした。(感じ方には個人差があります)

見積もり公開【C200 AVANTGARDE(アバンギャルド)】

ガソリンエンジンモデルならギリギリ800万円以内

今回見積もりを出してもらったのはガソリンエンジンモデルのC200アバンギャルドです。



総額は7,884,281円

今回はレザーエクスクルージングパッケージ(本革シート)は見積もりに入れて、パノラミックスライディングルーフ(223,000円)は入っていません。(ここは好みがあるので)



ディーゼルモデルとガソリンエンジンの間には28万円の差があるのでC200dは800万円を超えることになります。

ディーゼルとガソリンどっちが良いの?

ディーゼルとガソリンエンジンどっちが良いの?

という話ですがランニングコストを少しでも抑えるなら、ディーゼルかなと。

ガソリンは多い人だと月に数回入れる人もいますので年間通すとハイオクと軽油の燃料代はかなりの差になると思われます。

そう考えると28万円高くてもディーゼルエンジンモデルを買っても元が取れる計算になりますね。

ガソリンエンジンモデルを買う理由があるとすれば回した時の気持ちい良さくらいのもの?かなと。

まとめ

色々価格、クオリティについて賛否両論な新型Cクラスですが、現物を見てしまうとやっぱり新型っていいなとは思いました。

ドイツプレミアム御三家はじめ他のメーカーには、それぞれメーカーが目指す方向性、ユーザーの好みがあるので「どのメーカーが一番良い?」というのは正直比較できないです。

普段はBMWユーザーな私ですが、

コンビニ行くならBMW、旅行行くならメルセデスベンツ

という感じで使い分けたい感じです。(そんな余裕ありませんが)

メルセデスベンツは長距離運転しても飽きが来ない車だなぁと改めて感じさせられました。

780万円・・・国産車なら新型クラウンRSアドバンスいけちゃいますが・・・

新型トヨタクラウンクロスオーバー

新型クラウンクロスオーバーRSアドバンスの値段と気になる納期は?

トヨタのフラグシップモデルである「クラウン」新型としてまず登場したのは「クラウンクロスオーバー」です。
本記事では上級グレード「RSアドバンス」の実車画像を複数公開。
記事最後には試乗の感想と見積り総額も公開していますので、参考にしてください。

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  5. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  6. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  7. 【画像紹介】ルノーアルカナ納車後レビュー!気になる燃費や機能紹介

    2022年6月に発売され、日本カーオブザイヤー10ベストカーにも選出された「ルノーアルカナ」
    国産車に比べると納期が早く、価格もそれほど高額ではないため、気になる方も多いはず。
    12月に納車されたため、内外装の細かい部分、使い勝手をレビューします。

  8. 香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクが流行しまくっており、特に女性に人気なのはカラリアですが、メンズが使って良いの?って思う人もおられるはず。
    本記事ではメンズである私がカラリアを継続利用した正直レビューと利用のポイント、オトクなキャンペーンコードなどを紹介します!

  9. ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    2020年にフルモデルチェンジをした「トヨタハリアー」   発売からしばらく経ちますが現在でも納車待ちが発生してしまうほど売れ行きは好調なよう。 自動車の評価というものはユーザーが決めるもの ...

  10. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  5. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  6. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  7. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  8. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  9. 初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    エレキギターをこれから始めようとしたときに悩むポイントってエレキギターにタイプがいくつもあるから悩むんですよね。 代表的なエレキギターのタイプをざっくり挙げると・・・ こんなところですね! ストラト、 ...

  10. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  4. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  5. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  6. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  7. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  8. G20型BMW 320i Mスポーツは売れてるの?

    【2022年LCI】BMW3シリーズ(G20型)は売れていないの?

    日本ではSUVやミニバンに押され気味で不人気の「セダン」というジャンルですが、 もともと日本でも「セダン」というジャンルは運転しても楽しく、ファミリーカーとしても使える とても「意味のあるクルマ」でし ...

  9. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  10. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

NEW ENTRY

NEW ENTRY

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

オリックスカーリース

2023/9/17

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/9/13

審査が甘いカーリースってどこ?ブラックリストでも通るのか?

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車買取

2023/8/20

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車一括査定などで、車を高く売るときに大切になってくるのは「業者との交渉のやりやすさ」です。
ただ、電話がいっぱいかかってくるなど悩みも多くありますよね?
本記事ではそんな悩みを実体験から解決できる、おすすめの車の一括査定サービスを紹介します。

ReadMore

クルカ

2023/8/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。本当に安ければ、負担も軽いですし、審査にも通りやすいですしね!   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。結論から言いますと、クルカは低料金、支払額も少ないため審査にも通りやすいです。本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。先に低 ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

楽天Car中古車販売

2023/9/11

中古車は怖くて買えない?楽天Car直販は諸費用コミコミ価格が見れます

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

有名人の配信も生で!!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-新型メルセデスベンツCクラス「W206」
-, , ,