PR 日産 新型エクストレイル「T33」

【試乗記】新型エクストレイルが受注再開!乗り出し価格を公開

日産から2022年7月末に発売された「新型エクストレイル」

YouTubeで絶賛されるや否や10月頭には受注停止になってしまった人気ぶり。

国産車は手に入れるのがほんとに難しい世の中ですね。

新車で手に入れるのはほぼ不可能ですが、稀にカーリースに在庫が残っていたりするケースもあります。

人気のGグレードは納期が長いので中古車市場に出てくるのもかなり後かと思われます。

現在、中古車リースであれば即納車可能になっています。

 

本記事では新型エクストレイルの内外装画像と試乗レビューを紹介していきます。

飛ばし読みリスト(クリックでジャンプ)

新型エクストレイルの受注再開は2023年4月10日

【2023年4月6日追記】新車価格が高騰する可能性

エクストレイルは約5か月ぶりの受注再開になりますが、原材料が高騰している関係上価格が上がる予定のよう。

現在のところ自動車メディアの情報では10~20万円の値上げ予想になっています。

どこにも改良が無ければ、程度の良い中古車のほうがマシなのでは??と思うのですが。

改良などの情報は、メーカーからは無さそうなので価格高騰だけになりそう。

仕様変更の噂

  • 値上げは最大25万円アップ
  • BOSSサラウンドシステムとガラスルーフがセットオプションではなくなる
  • ツートーンカラーが選択できなくなる

上記はあくまで噂ですが、本当なら値上げだけになりそう。

現在、程度の良い中古車のタマ数がそこそこあるので注文が殺到しそうな予感はします。。。

【4/10更新】エクストレイル各グレードの価格変動表

【2WD】

グレード車両本体価格(旧)車両本体価格(新)
S(2列)3,198,8003,510,100
X(2列)3,499,1003,748,800
G(2列)4,298,8004,448,400
AUTECH 4,205,3004,488,000
AUTECH Advanced Package4,846,6005,029,200

2WDはSグレードの値上げが大きいようで、約31万円の値上げ。

【4WD】

グレード車両本体価格(旧)車両本体価格(新)
S e-4ORCE(2列)3,479,3003,759,800
X e-4ORCE(2列)3,799,4004,049,100
X e-4ORCE(3列)3,930,3004,180,000
G e-4ORCE(2列)4,499,0004,748,700
X e-4ORCE エクストリーマーX (2列)4,129,4004,401,100
X e-4ORCE エクストリーマーX (3列)4,260,9004,532,000
AUTECH e-4ORCE (2列)4,467,1004,749,800
AUTECH e-4ORCE Advanced Package5,046,8005,329,500
AUTECH e-4ORCE (3列)4,598,0004,880,700

4WDは売れ筋のG e-4ORCEが注目されますが、約25万円の値上げになっています。

値上げ前でも、装備次第では乗り出し550万円ほどですので、600万円近くなってしまいますね・・・・

噂通り、2トーンカラーは「受付停止」のようで、2トーンカラーが欲しい方は中古車で買うしかありません。

中古車を購入する場合

画像出典元:カーセンサー(2022年冬)

画像出典元:カーセンサー(2023年春)

即納車可能なのは中古車購入になります。購入する場合は、

「現金一括」か「フルローン」「残価設定型ローン」

どれかを選択することになります。

中古車の時点で売却する場合「ワンオーナー」にならないのでリセールは悪くなります。

中古車購入という方法は、早期の売却にメリットが無いので長く乗りたい人向けの選択肢となりなす。


ディーラーの認定中古車は高額ですが、中古車業者の販売車は価格が大幅下落気味です。
(2023年、円高になり世界的に中古車オークション相場が下落したため)

市場にT33エクストレイルはまだ少ないですが、

非公開の中古車も存在しますので、一度好みの仕様を問い合わせてみてもいいかもしれません。

非公開中古車(中古車市場の70%)を狙える

上記の通り、中古車の市場の70%は非公開中古車です。

主には電話でのヒアリングで欲しい車の条件を伝えるので、下記のように入力画面はシンプルになっています。

画像出典元:ズバブーン車販売


車種、予算、年式はプルダウンメニューになっていますが、「その他の要望」の部分に要望を入力しておくとヒアリング時スムースです。

要望例

  • グレード
  • ボディカラー
  • 欲しいオプション
  • できればついていて欲しいアフターパ―ツなど
悩む男性

電話で話すの面倒じゃない?

と思いがちですが、ある程度条件を伝えておいたほうが、結果的に時間の短縮になりますのでメリットととらえて良いと思います。

ズバブーン車販売の提携先は「ガリバー」で申し込み後ガリバーとやり取りをすることになります。

 

返品OK(車両本体価格で買取)、残価設定型ローン選択可

ズバブーン車販売【公式サイト】

国産車は最長10年、輸入車は最長5年の保証が付くので安心!

非公開中古車なら、ネットや雑誌に出ていない新型車もこっそり買える!

受注再開前に最速でエクストレイルを発注する方法「長く乗る人向け」

ディーラーでは受注再開まで車を発注できません。

もし、許せるのであればですが、カーリースなら注文は可能となっています。

サイトで申し込みすらできないサービスもありますが、MOTAカーリースなら申し込みが可能です。

気になる方は、公式サイトを見てみてください。

申し込み前に審査が必要です。(審査は無料、「審査=契約ではありません」)

受注停止車種も申し込み可能!

MOTAカーリース審査>>【公式サイト

MOTA中古車リースでリース

画像出典元:MOTA中古車リース


新型エクストレイルは、中古車リースで人気のG e-4OCEもリース可能になっています

中古車リースデメリット

  • 月額料金が割高に感じる
  • 売却が出来ない(途中解約できない)

中古車リースのメリット

  • 税金、車検整備費用も込みの定額
  • 走行制限がない
  • 残価設定型ローンのように残価が無いため追加料金が発生しない
  • 最終的に車がもらえる
  • レアな限定車もある

安い車ではないので、残価設定型ローンでの購入が多いことを前提にするとメリットもいくつかあります。

MOTA中古車リースは残価が設定されていないため、月額料金は高めかもしれません。

ですが、その分「走行制限なし」「修理代請求無し」「追加料金が発生しない」など、ハードな使い方をするユーザーには嬉しいメリットもあるんです。

受注できない人気車種も「即納車」可能!

MOTA中古車リース【公式サイト】

新車関連記事

ルノーグループの新型車「アルカナ」の試乗レビューと乗り出し価格紹介

ルノーアルカナ

【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

【試乗&見積り】新型クラウンRSアドバンスの値段と気になる納期は?

新型トヨタクラウンクロスオーバー

新型クラウンクロスオーバーRSアドバンスの値段と気になる納期は?

トヨタのフラグシップモデルである「クラウン」新型としてまず登場したのは「クラウンクロスオーバー」です。
本記事では上級グレード「RSアドバンス」の実車画像を複数公開。
記事最後には試乗の感想と見積り総額も公開していますので、参考にしてください。

新型エクストレイルの主な特徴(第2世代e-POWER)

充電スペースを必要としないEV

新型エクストレイルはハイブリッドカーですが、乗り味は電気自動車です。

エンジンは発電専用で走行にはモーターしか使用しないからです。

ここで好き嫌いが分かれてくるかな?というところ。

ユーザーの好みの例

  • エンジンの音がないのがちょっと・・・
  • 中途半端にエンジンの唸り音がするならこういう割り切りはアリ
  • ハイブリッドカーにつきものなCVTを介さないのっていいね!
  • 原動機は関係ない!見た目や内装の豪華さがあれば
  • 家族でゆっくり快適に乗れるの?

上記は一例ですが、人により色々な見かたがあるので、車選びは難しい部分でもあるし、楽しい部分でもあるんですよね。

なんだかんだで、家族でのお出かけを重視する人、見た目のカッコよさ、豪華さを重視する人が一番多いのではないでしょうか?

VCターボエンジンは発電専用

日産が世界で初めて量産化に成功したVC-ターボエンジン。

これをベースに新型エクストレイル用に開発したものがKR15DDTエンジンになります。

悩む男性

VCターボエンジンって何?


VCターボエンジンはコンロッドが可変式で圧縮比を8.0〜14.0まで可変させることができます。

エンジンは走行には使用しませんが、低回転で高いトルクを発揮するエンジンなので低燃費化、高出力化、静粛性向上を高次元で実現。

ハイパワーモーターに余裕ある電力を供給します。

ほぼEVなので静粛性は抜群

エンジンは搭載しているものの、発電にしか使用しないので、基本的にEV走行になります。

車は内燃機関だ!という人間でしたが、電気自動車に初めて乗った時のにすぐに立ち上がってくるトルクとアクセルを踏めば踏むほど加速する感覚に感動したものです。

エクストレイルはSUVなので家族で乗ることも多いでしょうから、パワフルで静かなモーターの走行は楽しいドライブの強い味方になります。

もしかしたら改良が入る可能性も・・・

もともとYouTubeで大絶賛のエクストレイルですが、同じくYouTubeチャンネルの「DST」では思わぬ結果に・・・

「静粛性」「乗り心地」は確かに良いのはわかるのですが、試乗でここまでやらないですからね。

メーカーがこれを見ていないとは思えないので、サスペンション系は見直しが入るかもしれませんね。

受注停止はユーザーには嬉しくなくても、メーカーには車を改良するチャンスとも言えるので。

新型エクストレイルの気になる納期

新型エクストレイルの気になる納期

2022年10月時点の問い合わせ結果

新型エクストレイルの納期ですが、2022年10月時点でほぼ1年待ちという回答をディーラーから聞いています。

Youtubeなどでべた褒めされることも多い、エクストレイル。

乗って納得なのですが爆売れするのも不思議ではないかなと思う反面、不自由な世の中になったなと改めて感じます。



リース会社に稀に在庫があるケースはありますが・・・・

無料ラクラク審査、契約は審査後

傷つき、カスタムOK!【MOTAカーリース】

無料審査はコチラ

受注停止、長期納期のクルマも先行オーダー可!

すでに受注停止

2022年7月に発売された新型エクストレイルですが、早くも受注停止の可能性があることもディーラーからは聞いています。

納期情報については、TwitterなどのSNSで実際に受注した人の投稿を見るのがもっとも簡単な方法です。

私の知る限りでは2022年8月に発注した方で約8ヶ月待ち、2ヶ月で4ヶ月納期が延びていますので受注停止もあり得ると思います。

受注を停止した車種は中古車ではまず手の届かない価格になる恐れがあるので、欲しい方は早めの発注をおすすめします。

⇒2022年10月18日現在:残念ながら受注停止になってしまいました。

画像出典元:カーセンサー

人気はG e-4ORCEなので、Xはすでに中古車在庫があります。

12月末にかけて中古車の販売相場はすごい勢いで下落します。

今かなり中古車は高くなっていますが、中古車狙いなら間違いなく「年末まで」が勝負です。

ガリバーの場合は30%しか公開されないため、残り70%は「ズバット車販売」というところの非公開中古車です。

問い合わせてみればもしかしたら?

ガリバーと提携、非公開中古車紹介サービス「ズバブーン車販売」
問い合わせ無料

公式サイト

残価設定型ローンも選択可能!!

国産車は最長10年の延長保証が付けられる!

新型エクストレイル内外装ギャラリー

外装

 

 フロントマスクはワイルドな顔立ちで、トヨタハリアーとは対象的なデザイン。

 

 

後ろが狭く、撮影しにくく急に展示車で色も変わりますが・・

サイドスカートやリアバンパー下部のメッキなどは有償のツートンカラーのみに付いてきます。

 

操作系

 

本革巻きのステアリング。

グリップは国産車らしく細めで誰でも握りやすいサイズです。

シフトレバー?は電子スイッチ式で操作性バツグン!!

「P」を押してパーキング解除、左手親指でサイドのボタンを押しながら「押す➡引く」で切り替えができます。

意外と国産車ってこの方式のシフトレバー無いんですよね。

内装

ドアの内装とかは文句なしにカッコいいし高級感もたっぷり!

運転席に座った時の満足感はかなり高いです。

リアドアの内張もフロント同様に質感は高いです。

後部座席の移住性

意外とありそうで無いのが、リアシートヒーターとエアコンの温度調節パネル。

これが有ると高級車に見えますね(笑)

メルセデスベンツEクラスにすらありませんから。

後部座席の居心地は抜群です。

基本的に電気自動車なので、静かだしレザーのシートの座り心地も

 

後部座席のドリンクホルダーを使用するには以下のベルトを引くと・・・

  

ドリンクホルダーが現れます。

横並びがいいのか、縦がいいのかは好みでしょう。

下にトランクの画像がありますが、ゲートを開けるとこれがすごく目につくのは気にはなりましたが・・・

 

後部座席のスペースは身長172cmの私のポジションに合わせて拳1個半~2個くらいは入ります。

画像が暗くて見づらいですが・・・

収納スペース

 

リアゲートを開けるとまずドリンクホルダーが目に入ってしまう。

奥行きは両サイドは使えそうですが、真ん中に少し不安要素。

背もたれを倒すと、レザー張りの上に荷物を置くことになるので、傷つきそうなのが心配です。

真ん中は使えないと思っておいた方が良いかも。

ウォータースポットを除去しやすい酸性シャンプーや、次世代コーティング剤などの洗車グッズ多数販売

爆売れ純水器で有名「カーファクトリーアンサー」


10L純水器登場!
\無料会員登録で特別価格/

お得な公式サイトでの購入はこちら

審査無料、契約は審査通過後

受注停止、長期納期のクルマも先行オーダー可!

【MOTAカーリース】>>無料審査はコチラ

傷つき、カスタムOK!

新型エクストレイルのおすすめグレード

装備満載のG・e-4ORCEが一番人気

画像出典元:日産自動車株式会社

エクストレイルで人気は上級グレードのe-4ORCEが人気です。

このあたりは日産自動車公式サイトのおすすめランキングどおりだと思います。

cとの価格差は70万円ほどありますが、それでもGを選ぶだけ装備の差があります。

Gグレードにしか付かない装備

e-4ORCEにしか付かない装備は以下の通り。(必要最小限なものだけ抜粋)

標準装備

  • 12.3インチカラーディスプレイ(液晶メーター)※e-4ORCEはオプション設定
  • ドアミラーリバース連動下向き機能、ドアロック連動機能
  • プロパイロットパーキング
  • 後部座席エアコン独立温度調整機能
  • Nissanconnectナビゲーションシステム※e-4ORCEはオプション設定
  • BOSEプレミアムサラウンドシステム
  • 木目調パネル
  • アンビエントライト

このほか、パワーシートやシートポジションメモリー機能などは、e-4ORCEでもオプション設定になるので70万円の価格差分の装備はカバーされています。

販売店のオーダーの大半はGグレードと聞いていますが納得ですね。

型エクストレイルの試乗の感想

エンジンの唸りやCVTのダルさが無いのが逆に楽しい

私は昔から断然エンジン派ですが、EV のアクセルを踏んだだけ加速する素直な特性も気に入っています。

これまでのハイブリッドカーはエンジン主体でモーターの走行時間はあまり長くないのと、CVT の加速ラグがあります。

新型エクストレイルはエンジンは発電専用で走行は電気モーターという割り切った設定がウケるんでしょう。

音的にはさみしさはありますが、加速する感覚が気持ちいいし、何より静かなので長距離も疲れないでしょう。

荒れた路面を想定してか、サスペンションストロークは多め

SUVタイプは色々試乗していますが、サスペンションストロークの仕方がメーカーや車種で様々です。

オフロード走行もできそうなストロークたっぷりなタイプと欧州車を意識したようなストローク短めのカチッとした乗り味のものまで様々です。

欧州車を意識すると逆におかしな乗り味になっている車も多いですが、新型エクストレイルは凹凸もしなやかにいなせそうなストロークたっぷりなタイプです。

乗り心地は上質で400万円台のSUVとは思えないくらい。

ワンペダルドライブ時の回生ブレーキの効きは強め

新型エクストレイルの回生ブレーキは少し強め。

Bモードに慣れるのは少し時間がかかりそうです。
でも、こういった車ももうすぐ一般的になってくるでしょうね。

電気自動車に憧れるけど、充電スペースが無い・・・そういった人は新型エクストレイルが気に入ることでしょう。

新型エクストレイルの乗り出し価格

新型エクストレイルの乗り出し価格(参考)

  • グレード:e-4OCE 4WD
  • 車両価格:4,873,000円
  • 総額:5,510,436円

装着オプション

  • カスビアンブルー/スーパーブラック:77,000円
  • ルーフレール+電動パノラミックガラスルーフ:165,000円
  • BOSEサラウンドシステム:132,000円
  • その他(ETC、コーティング、ウインドウ撥水、メンテナンスパック):349,756円

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  5. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  6. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  7. 【画像紹介】ルノーアルカナ納車後レビュー!気になる燃費や機能紹介

    2022年6月に発売され、日本カーオブザイヤー10ベストカーにも選出された「ルノーアルカナ」
    国産車に比べると納期が早く、価格もそれほど高額ではないため、気になる方も多いはず。
    12月に納車されたため、内外装の細かい部分、使い勝手をレビューします。

  8. 香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクは違法?カラリアの特徴と香水診断の使い方解説!

    香水のサブスクが流行しまくっており、特に女性に人気なのはカラリアですが、メンズが使って良いの?って思う人もおられるはず。
    本記事ではメンズである私がカラリアを継続利用した正直レビューと利用のポイント、オトクなキャンペーンコードなどを紹介します!

  9. ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    ハリアーハイブリッドZレザーパッケージ試乗!コミコミ見積りは?

    2020年にフルモデルチェンジをした「トヨタハリアー」   発売からしばらく経ちますが現在でも納車待ちが発生してしまうほど売れ行きは好調なよう。 自動車の評価というものはユーザーが決めるもの ...

  10. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  4. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  5. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  6. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  7. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  8. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

  9. 初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    初心者必見!PRS(ポールリードスミス) SEは弾きやすい?

    エレキギターをこれから始めようとしたときに悩むポイントってエレキギターにタイプがいくつもあるから悩むんですよね。 代表的なエレキギターのタイプをざっくり挙げると・・・ こんなところですね! ストラト、 ...

  10. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  1. 新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?一部改良型の納車と被る?

    新型ハリアーのマイナーチェンジは2024年?マイチェンまで待つべき?

    今現在改良型の納期は2022年8月中旬ディーラーに聞いた情報によると2024年3月になるとのことです。60系ハリアーからの乗り換え検討で苦い思いをしている方、今のうちに中古車にスイッチしませんか?あえて改良前の中古車を購入するメリットとは?

  2. 2022年のハリアー一部改良の内容は?受注時期と気になる納期公開!

    2023年 新型ハリアー受注再開!!気になるZグレードの納期は?

    生産の延滞やオーダーの打ち切り、挙句の果てに早期に改良を入れられてしまうなど、これから新車購入予定の人や購入した人には痛い状況が続いています。本記事では、2022年に改良予定のハリアーの改良内容と改良に対するモヤモヤの解決方法を紹介します。

  3. ZXとGRスポーツ2グレード試乗!ランクル300のおすすめグレードは?見積もり公開

    ランクル250と同時期か?ランクル300の受注再開時期は?価格も公開!

    2年以上の納車待ちと噂の「新型ランドクルーザー」は相変わらずの人気っぷり。
    そんなランクル300の上級グレード「ZX(ガソリンエンジン)」と「GRスポーツ(ディーゼルエンジン)」2台に試乗して乗り味も比較!コミコミ見積もりも公開します。

  4. 【レビューあり】血が出るは嘘!ヘンソンシェービングの評判は本当?

    【実体験】ヘンソンシェービングの口コミや評判をレビューから徹底検証!

    「ヘンソンシェービング」もともとカナダ初の髭剃りですが、「肌荒れしない」「血がにじむ」と反対の評判が多く不安な人も多いはず。本記事ではそんな悩みを払拭するべく、ヘンソンシェービングの特徴とメリット、デメリットを詳しく解説していきます!

  5. MOTAの車買取は入札が少ない?評判を実際に利用して検証!

    MOTA(モータ)車買取は入札が少ない?評判を2台査定して検証!

    MOTA車買取は1日オークションで入札が行われ、上位の3社のみとやり取りを行うもので、オークションと一括査定の良いとこどりのサービスです。本記事ではMOTA車買取の気になる査定結果と実際に利用してみたレビューを紹介します。

  6. アルファードの輸出先はマレーシア?輸出車買取専門店「ENG」紹介!!

    アルファードの輸出先はマレーシア?アルファード買取専門店ENG紹介!

    日本で絶大な人気を誇るトヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」
    そんなアルファード、ヴェルファイアがマレーシア輸出で新車のような値段で取引されていることをご存じですか?
    本記事では車買取サービス輸出車専門店「ENG」の紹介をします。

  7. ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランクル250登場でどうなる?ランクルプラドの輸出仕様や条件を解説!

    ランドクルーザープラドはモデルとしては末期を迎えており、2024年にランクル250としてフルモデルチェンジ予定です。 2021年にランクル300がデビューしたのでタイミングとしてはこれくらいが妥当なの ...

  8. G20型BMW 320i Mスポーツは売れてるの?

    【2022年LCI】BMW3シリーズ(G20型)は売れていないの?

    日本ではSUVやミニバンに押され気味で不人気の「セダン」というジャンルですが、 もともと日本でも「セダン」というジャンルは運転しても楽しく、ファミリーカーとしても使える とても「意味のあるクルマ」でし ...

  9. レクサス新型NX試乗!気になるコミコミ価格とおすすめグレードは?

    【試乗記】レクサス新型NX受注再開!乗り出し価格とおすすめグレードは?

    2021年10月にレクサスから次世代レクサス第1弾として発売された「新型レクサスNX」今回は上級モデルであり、注目のPHEVモデル「NX450h+Fスポーツ」に試乗してきましたので、内外装の実車画像とおすすめグレード、見積もりを紹介します。

  10. 【画像満載、納車済!】ルノーアルカナの乗り出し価格と気になる納期

    ルノーの新型車「アルカナ」輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。今回はそんな「ルノーアルカナ」に試乗、契約してまいりましたので、レビューと見積りを公開します!!

NEW ENTRY

NEW ENTRY

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

オリックスカーリース

2023/9/17

オリックス自動車のカーリース審査は甘い?落ちた時の対処法はある?

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/9/13

審査が甘いカーリースってどこ?ブラックリストでも通るのか?

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車買取

2023/8/20

車査定のおすすめサービスはどれ?車の一括査定やってみたランキング

中古車一括査定などで、車を高く売るときに大切になってくるのは「業者との交渉のやりやすさ」です。
ただ、電話がいっぱいかかってくるなど悩みも多くありますよね?
本記事ではそんな悩みを実体験から解決できる、おすすめの車の一括査定サービスを紹介します。

ReadMore

クルカ

2023/8/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。本当に安ければ、負担も軽いですし、審査にも通りやすいですしね!   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。結論から言いますと、クルカは低料金、支払額も少ないため審査にも通りやすいです。本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。先に低 ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

楽天Car中古車販売

2023/9/11

中古車は怖くて買えない?楽天Car直販は諸費用コミコミ価格が見れます

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

有名人の配信も生で!!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-日産 新型エクストレイル「T33」
-, ,