ライフスタイル

InstagramやTwitterのフォロワー獲得ツール紹介

TwitterやInstagramは使っていない人が珍しいくらい人気のSNSです。

 

私自身はあまりこのSNSに関心が無かったです。(たまに使うくらい)

 

しかし、ブログを始めたことでSNSの重要性を知ったことも事実です。

 

今回はインスタやTwitterが必須ツールである理由を説明します。

ブログ初心者にこそインスタやTwitterが必要?

自分の書いた記事を読んでもらうためには、Google検索で上位に来なければ読んでもらうことすら出来ないため

ブログ始めたての初心者には厳しい状況が続きます。

 

自身もブログを書いてもアクセスが0だった時はモチベーションガタ落ちでした・・

 

そんな時にSNSの重要性を感じたのですが、理由は以下のような特徴とメリットがあるからです。

インスタやTwitterはリアルタイムで情報を発信できる

ブログなどは書いてもすぐにはアクセスを集めることが出来ず、すぐに結果が出ません。

 

それに対してインスタ、Twitterには「ハッシュタグ」という機能があり拡散力があります。

例えば投稿の末尾に「#ブログ」「#副業」などのタグを入れることで数時間後には自分の投稿を見てもらうことが出来ます。

他の投稿者から情報を得ることが出来る

これは先ほどと逆になりますが、共通の「ハッシュタグ」を付けている人から欲しい情報をすぐに得やすいということです。

 

「#ブログ」「#副業」などのハッシュタグを例にとると同じような記事を書いている、同じツールを使っているケースが多いです。

サーチエンジンよりはるかに早く欲しい情報が得られることは少なくありません

フォローワー同士で情報共有できる

わからないことは検索するよりも聞いたほうがはるかに速いです。

投稿に知りたい情報を書いておくと他の利用者に教えてもらえたりします。

 

サイトのURLを書いている人も多いのでフォローワーのサイトを見て知識を深める事もできますし、

仲の良いフォローワーであれば自分のサイトを見てもらってアドバイスを乞うことも出来たりします。

インスタ、Twitterの特徴、使い方

Instagram

インスタは登録者数世界10億人を誇る画像を投稿するSNSとして有名ですが、お店の集客に使われることも多いです。

フォローワーの多くは行きつけの飲食店、美容院やサロンという人も少なくないはず。

 

画像には人を惹きつける力があるので当然なのかもしれません。

ブロガーやアフィリエイターにも同じことが言え、目を引く画像にハッシュタグを付けることで自分の記事を見てもらうことが出来ます。

 

ただし、Instagramの場合はURLからジャンプできるのはプロフィールのみで投稿にURLを貼ってもサイトに直接行けません

そのためプロフィールまで来てもらう必要があるのが難点ではあります。

(ただしフォローワー1万人をこえるとストーリーにURLを記載可能)

対策としては投稿に「@アカウント名」を入れてプロフィールにジャンプしてもらうなどの配慮が必要です。

Twitter

Twitterは手軽に投稿を拡散できるSNSです。

Instagramと違い投稿にURLを貼るとサイトに飛べので企業などにも多く利用されています。

また、リツイートでフォローワー以外にも投稿を拡散出来るため拡散力はかなり高いと言えます。

投稿に文字数制限(120文字程度)があるので注意が必要です。

ブログ初心者、アフィリエイト初心者はフォローワーを増やす

これはフォローワーが多ければ多いほど情報拡散量が多くなるからです。

また自分のサイトを定期的に見に来てくれる人も多くなりますね。

インスタやTwitterに登録したら積極的にフォローしに行く、

共通のキーワードをハッシュタグで拡散してフォローしてもらうなど

フォローワーを増やしを意識しましょう。

Instagram、Twitter用の補助ツールもある

InstagramやTwitter用の補助ツールも存在します。

月額量はかかりますが、裏を返せばお金を払わなければならないほど拡散力が強いということですね!

以下に補助ツールを紹介します。

Twitterアカウント運営ツール「SociaDOG(ソーシャルドッグ)」

無料から使えるTwitter運用ツールです。

主にはフォローワーを増やすための機能が多くあり

ポイント

  • 自動でキーワード含む投稿をしたユーザーを自動フォローする「キーワードフォロー」
  • 指定した日時、時間にツイートできる予約機能
  • カレンダーを指定して溜めたツイートをまとめて投稿
  • フォローワー数の解析機能付き

予約投稿は無料プランだと10投稿までですが、十分かと思います。

ベーシックプランは780円/月からなので決して高くはないと思います。

Socialdog【公式サイト】

インスタ自動アクションツール「インスタイル」

人工知能(AI)を利用した自動ツールです。

こちらもフォローワーを増加させる機能が満載です。

ポイント

  • 投稿に最適なハッシュタグを自動で選ぶ「ハッシュタグセレクト」
  • 自分の趣向に合った相手に自動で「いいね」できる
  • 自分の趣向に合った相手に自動で「フォロー」する
  • フォローワー数の解析機能付き

AIがすべて自動でやってくれるので勝手にフォローワーが増えていきます

月額料金4,980円/月が高いか安いかは人によるかと思いますが大幅なフォローワー増加→ブログ集客増加に繋がるので

自分への投資と考えれば安い金額なのかなと思います。

まとめ

インスタ、Twitterの特徴を説明しましたが、結論はブログ初心者、アフィリエイト初心者は両方使いましょう

 

SEOでの集客は労力と工夫が必要ですが何より時間が必要です

 

SNSでブログ更新の投稿をするのは楽しいですし、モチベーションの維持に繋がります。

SEO以外の集客は稼げるブロガーやアフィリエイターがもやっていることですのでSNSの集客にも積極的になりましょう!

NEW ENTRY

NEW ENTRY

カーリース クルカ

2023/5/20

新車のカーリースクルカの審査は甘い?新車購入とどっちがお得なの?

カーリースは複数のリース会社があり、どこが良いのか悩むもの。 月額料の安いカーリースは当然目に入りやすいのですが、「どこよりも安い!」と言われれば少しは躊躇するものです。   上記のように「追加の料金などがあるのでは?」などと勘ぐってしまう方も多いでしょうが、それは人としては自然です。 本記事では、そんな「圧倒的低価格」を保証するカーリース「クルカ」の紹介をします。 先に低価格の秘密を言ってしまうとクルカでは、走行制限や車両返却前提など条件を設けています。 したがって、誰もが利用してお得に感じるカーリース ...

ReadMore

楽天Car中古車販売

中古車販売 楽天Car中古車販売

2023/5/2

中古車価格下落!楽天Car中古車販売で楽天ポイントを大量ゲット!

中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。
ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。
中古車販売のサービスも増えてきており、大手の「楽天」も参入し、これから中古車市場も盛り上がるでしょう。
本記事では、楽天の運営する「楽天Car中古車販売」の紹介をしますので、最後まで読んで下さいね!

ReadMore

カーリースの審査になぜ落ちる?審査に通りやすいカーリースnoruca(ノルカ)

noruca(ノルカ) カーリース

2023/5/3

カーリースで最も審査が甘いリース会社noruca(ノルカ)の魅力!

カーリースは車検費用や点検、税金も含めて月額費用が一定なのが魅力。
しかし、「法人」「個人事業主」はカーリースに限らず、ローンも通りにくい傾向がありますよね。
月額料金を「公共料金感覚」にとらえたカーリース「noruca(ノルカ)」を紹介します。

ReadMore

マッチングアプリ ラブアン

2023/5/23

ラブアン(Love&)の体験談!月額料や大人の関係の相場公開!!

マッチングアプリは以前から普及していて、アプリが複数あり数えきれないほどのアプリが増えてきています。 しかし、マッチングアプリを恋愛のための出会いとして利用するのではなく、「お小遣い稼ぎ」の道具になっているものも多数あります。 いわゆる「パパ活」なのですが、コロナ過で恋愛の需要が下がり、収入目的で利用する女性が増えたことが原因です。 2016年に生まれた「パパ活」という言葉は2017年に一般社会に浸透しています。 パパ活という言葉を生み出したのは「交際クラブ」ですが、今やパパ活アプリが複数できるところまで ...

ReadMore

【お試し審査あり】カルモ君の審査は厳しい?審査基準、残価設定はどう?

マイカー定額カルモ君

2023/3/25

【お試し審査あり】カルモ君の審査は厳しい?審査基準、残価設定はどう?

車は必要ない人には必要ないですし、都心住まい以外の人には必要不可欠な場合もあります。 そんな、車の購入以外の手段として「カーリース」が存在します。 昔に比べて「カーリース」というものが急速に増えてきていますよね。 そう思っている方は多いと思います。 今では「残価設定型ローン」が一般的になり、購入でも月々の支払いを軽減できるようになりました。 ただ、残価設定型ローンにも落とし穴があり、「残価を保証する」「残価を保証しない」タイプが2種類存在し、場合によっては追加料金が発生します。 それでも、ローンと比べると ...

ReadMore

稼げる副業としても有名!人気配信アプリ

「17LIVE」【公式サイト】

インストール&登録無料 

#17LIVE #PR

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年| 趣味のクルマやギター中心に情報を発信しています。| 定額サービスも利用しており、特に良かったものを紹介しています。| 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・車の輸出 ・新車情報| 「美容用品、生活必需品」 ・髭剃り(ヘンソン最高です) ・香水 ・電動歯ブラシ| AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型⇒現在ルノーアルカナオーナー

-ライフスタイル