広告 ライフスタイル

InstagramやTwitterのフォロワー獲得ツール紹介

TwitterやInstagramは使っていない人が珍しいくらい人気のSNSです。

 

私自身はあまりこのSNSに関心が無かったです。(たまに使うくらい)

 

しかし、ブログを始めたことでSNSの重要性を知ったことも事実です。

 

今回はインスタやTwitterが必須ツールである理由を説明します。

ブログ初心者にこそインスタやTwitterが必要?

自分の書いた記事を読んでもらうためには、Google検索で上位に来なければ読んでもらうことすら出来ないため

ブログ始めたての初心者には厳しい状況が続きます。

 

自身もブログを書いてもアクセスが0だった時はモチベーションガタ落ちでした・・

 

そんな時にSNSの重要性を感じたのですが、理由は以下のような特徴とメリットがあるからです。

インスタやTwitterはリアルタイムで情報を発信できる

ブログなどは書いてもすぐにはアクセスを集めることが出来ず、すぐに結果が出ません。

 

それに対してインスタ、Twitterには「ハッシュタグ」という機能があり拡散力があります。

例えば投稿の末尾に「#ブログ」「#副業」などのタグを入れることで数時間後には自分の投稿を見てもらうことが出来ます。

他の投稿者から情報を得ることが出来る

これは先ほどと逆になりますが、共通の「ハッシュタグ」を付けている人から欲しい情報をすぐに得やすいということです。

 

「#ブログ」「#副業」などのハッシュタグを例にとると同じような記事を書いている、同じツールを使っているケースが多いです。

サーチエンジンよりはるかに早く欲しい情報が得られることは少なくありません

フォローワー同士で情報共有できる

わからないことは検索するよりも聞いたほうがはるかに速いです。

投稿に知りたい情報を書いておくと他の利用者に教えてもらえたりします。

 

サイトのURLを書いている人も多いのでフォローワーのサイトを見て知識を深める事もできますし、

仲の良いフォローワーであれば自分のサイトを見てもらってアドバイスを乞うことも出来たりします。

インスタ、Twitterの特徴、使い方

Instagram

インスタは登録者数世界10億人を誇る画像を投稿するSNSとして有名ですが、お店の集客に使われることも多いです。

フォローワーの多くは行きつけの飲食店、美容院やサロンという人も少なくないはず。

 

画像には人を惹きつける力があるので当然なのかもしれません。

ブロガーやアフィリエイターにも同じことが言え、目を引く画像にハッシュタグを付けることで自分の記事を見てもらうことが出来ます。

 

ただし、Instagramの場合はURLからジャンプできるのはプロフィールのみで投稿にURLを貼ってもサイトに直接行けません

そのためプロフィールまで来てもらう必要があるのが難点ではあります。

(ただしフォローワー1万人をこえるとストーリーにURLを記載可能)

対策としては投稿に「@アカウント名」を入れてプロフィールにジャンプしてもらうなどの配慮が必要です。

Twitter

Twitterは手軽に投稿を拡散できるSNSです。

Instagramと違い投稿にURLを貼るとサイトに飛べので企業などにも多く利用されています。

また、リツイートでフォローワー以外にも投稿を拡散出来るため拡散力はかなり高いと言えます。

投稿に文字数制限(120文字程度)があるので注意が必要です。

ブログ初心者、アフィリエイト初心者はフォローワーを増やす

これはフォローワーが多ければ多いほど情報拡散量が多くなるからです。

また自分のサイトを定期的に見に来てくれる人も多くなりますね。

インスタやTwitterに登録したら積極的にフォローしに行く、

共通のキーワードをハッシュタグで拡散してフォローしてもらうなど

フォローワーを増やしを意識しましょう。

Instagram、Twitter用の補助ツールもある

InstagramやTwitter用の補助ツールも存在します。

月額量はかかりますが、裏を返せばお金を払わなければならないほど拡散力が強いということですね!

以下に補助ツールを紹介します。

Twitterアカウント運営ツール「SociaDOG(ソーシャルドッグ)」

無料から使えるTwitter運用ツールです。

主にはフォローワーを増やすための機能が多くあり

ポイント

  • 自動でキーワード含む投稿をしたユーザーを自動フォローする「キーワードフォロー」
  • 指定した日時、時間にツイートできる予約機能
  • カレンダーを指定して溜めたツイートをまとめて投稿
  • フォローワー数の解析機能付き

予約投稿は無料プランだと10投稿までですが、十分かと思います。

ベーシックプランは780円/月からなので決して高くはないと思います。

Socialdog【公式サイト】

インスタ自動アクションツール「インスタイル」

人工知能(AI)を利用した自動ツールです。

こちらもフォローワーを増加させる機能が満載です。

ポイント

  • 投稿に最適なハッシュタグを自動で選ぶ「ハッシュタグセレクト」
  • 自分の趣向に合った相手に自動で「いいね」できる
  • 自分の趣向に合った相手に自動で「フォロー」する
  • フォローワー数の解析機能付き

AIがすべて自動でやってくれるので勝手にフォローワーが増えていきます

月額料金4,980円/月が高いか安いかは人によるかと思いますが大幅なフォローワー増加→ブログ集客増加に繋がるので

自分への投資と考えれば安い金額なのかなと思います。

まとめ

インスタ、Twitterの特徴を説明しましたが、結論はブログ初心者、アフィリエイト初心者は両方使いましょう

 

SEOでの集客は労力と工夫が必要ですが何より時間が必要です

 

SNSでブログ更新の投稿をするのは楽しいですし、モチベーションの維持に繋がります。

SEO以外の集客は稼げるブロガーやアフィリエイターがもやっていることですのでSNSの集客にも積極的になりましょう!

らくらく試乗車探し!ディーラーからの連絡手段選択可!

楽天Car試乗

2023年11月~
試乗予約で楽天ポイント500ポイントプレゼントキャンペーン開催!!

「メール可」試乗申し込みはコチラ

NEW ENTRY

NEW ENTRY

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

ペイターズ ラブアン

2023/11/20

ペイターズとラブアンの機能と料金比較!おすすめはどっち?

パパ活アプリとして、名前をよく聞くのは、「ペイターズ」「ラブアン」「シュガーダディ」でしょう。それぞれに良し悪しがあり、どれを使うか迷いますよね?機能と料金がおおよそわかれば利用はしやすいかと思いますので、アプリを比較してみました。 今回比較するのはネットでも評判の良いペイターズとラブアンです。   双方に抱くイメージは様々でしょう。アプリ以外にも費用がかかりますから、月額料金を抑えることを重視するか、早く会いたいかでどちらを選択するかが変わります。 結論から言うと、素早く会えて機能が充実した「ペイターズ ...

ReadMore

paters(ペイターズ)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

ペイターズ

2023/11/20

ペイターズ(paters)に業者やサクラはいるの?体験談から検証

パパ活アプリとして定着、トップクラスの会員数を誇るのがpaters(ペイターズ)。サクラや業者が居るのでは?と不安な方も多いはず。結論はペイターズに危険人物は確認できませんでした。本記事では、ペイターズにどんな会員がいるのか?解説していきます。

ReadMore

外車の買取は輸入車ドットコムが1番!BMWなど外車はリセール悪い?

外車マスター

2023/11/20

外車の下取りはなぜ安い?外車マスターの評判とメリット、デメリット

よく聞く話で、「外車はリセールが悪い」というのを耳にしますよね?新車で購入しても「売ると安い」と思ってしまい、新車購入をためう方もいらっしゃいます。中古車で安く購入した車も下取りが安いのはもちろん、車の一括査定に申し込んだものの、価値がわかってもらえず売れるところがなくて困るのもあるある話。たしかに、輸入車は国産車に比べると流通量が少ないので安い金額を提示されがち、敬遠されがちです。BMWに関しては「新車販売時の値引きで大きく市場価値を落としているからリセールが悪い」というのが昔から言われている理由です。 ...

ReadMore

オリックス自動車のカーリース審査

オリックスカーリース

2023/11/20

オリックス自動車のカーリース審査通過のコツや落ちた時の対処法解説!

最近、車を買う以外に注目されている手段が「カーリース」です。カーリースは昔からありましたが、「自分のものにならない」というデメリットもあることから避けられていたのも事実。   ですが、会社の同僚先輩などにカーリースを利用する人が増えたのを見て、カーリースも普及し始めてるなと感じています。 なぜカーリース利用者がふえた?推測 車の「納車待ち」の急増や、自動車メーカーの急な「年次改良」などに追いつけなくなった 公共料金の値上げなどで、急な出費が出るのが怖い 自動車ディーラーで商談をするのが面倒 家庭を持つ人に ...

ReadMore

カーリース

2023/11/20

カーリースはブラックリストでも通るのか?審査が甘いリース会社紹介

車を買う以外の手段として注目されているのが「カーリース」です。「税金」「車検」「整備」「保険」などコミコミで急な出費がないことから、利用者が増え、サービスも一昔前より急増しました。ですが、便利でお得なカーリースにも悩みがつきまといます。それが、「審査」です。カーリースの審査に通らない人は多くおられます。 カーリースの審査通過の目安 月額料金の安さ 年収や収入の安定性 信用情報などが確認される 金融事故がなかったかどうか? 意外と多いのは、「月額料と収入のバランス」が合っていなかったというものが多いです。 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人

【自動車系メーカー勤務&ライター】 自動車系メーカー開発歴17年 車関係がメインです。(それ以外もありますが・・) 基本的に実車画像と実体験情報を公開。 「車関係」 ・ディーラーに聞いた新車事情 ・中古車業者に聞いた買取相場 ・新車情報「自撮り実車画像あり」 AE86 を2台⇒MINクーパーS「R56型」MINIJCW「F56型」⇒BMW3シリーズ「G20型」⇒現在ルノーアルカナオーナー

-ライフスタイル
-